見出し画像

企業研究(100) 1605 INPEX/原油天然ガスの王者企業!

こんばんは。企業研究もついに100記事目。重複がある気がするし、記事にカウントしていないものもあるんですが、3桁に乗せたのは非常に嬉しい。継続は力なりですな(*´ω`)

1605 INPEX<P>

株探基本情報(22/4/10)

原油・ガス開発生産国内最大手。政府が黄金株保有。豪州でLNG案件(イクシス)を操業。国際石油開発と帝国石油が合併してできた企業(のはず)で、旧名 国際石油開発帝石で、通称「帝石さん」と呼んでおります。

<1> ファンダメンタル

PERは比較的割安、配当利回りは特段高いというわけではないですね。信用倍率は買い残が1,000万株を超えていて、売り残も300万株近い。一日の出来高もどでかいので、まぁ人気銘柄ということです。
利益剰余金も有利子負債もデカすぎて参考になりませんな…。でも自己資本比率が60%超えていると言うことは財務状況も良いんでしょう。企業規模がどデカ過ぎて、個人投資家がファンダメンタルを気にしなくても良いんじゃないかな。この企業の特徴は別のような気がします。

<2> 株価推移

1605 INPEX 週足株価チャート

20年10月末に底値を付けてから、まぁずっと上げてますね。私が保有し始めたのが20年12月で500円台で買った記憶があるので、1年3ヵ月で約3倍の水準まで上げてくれました。本当にありがたい(*´ω`)
なお、コロナショックが底値ではないのは、コロナショック後に不況で大赤字に転落した影響で20年10月に底値をつけています。そこからは劇的に業績回復して今の水準。原油もLNGも国内では最強の「元売り」なので、価格転嫁できて今後も業績は堅調なはず。このまま上げ続けることはあっても、大きく下げることはないんじゃないでしょうか。

<3> 業績

1605 INPEX 決算情報

昨年下期で急回復していますね。今期見通しも会社四季報では「保守的」との評価なので、足元は堅調に推移するんでしょう。前期も何回か増配してくれたはず。中計も手堅く、総還元性向も40%以上目処で下限が年間30円。

<4> 売買方針

すでに我が現物口座の王座に鎮座されておりますが、基本は400~800株の間で売買しようと思っております。400株保有を下限にして、安くなったら買い増す、高くなったら売るを繰り返し。
なぜ400~800株かというと、1年間以上の保有でクオカードが貰えるんですが、その節目が400と800のため。地味に貰えると嬉しいですよね(*´ω`)

世にも評判な優良銘柄ですので、皆様にも保有を強くおススメする次第です。帝石さんLove💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?