見出し画像

企業研究(53)4764NexusBank/韓流の消費者ローン事業をfintechというのかな(;^ω^)

こんばんは。9月が終わりますね。新しい職場に着任してから3ヵ月、急がず頑張らずにやってきましたが、職場の雰囲気は十分にわかってきたので、年末に向けては少しギアを上げて仕事をしましょうかね。もちろん株式投資も入れ込み過ぎない程度に頑張りますよ。

■4764NexusBank<JQグロース> 146円 (9/27終値) 

昨晩の予告通りに企業研究記事を書きましょう。今回の記事には株探の方が相応しいのでみん株リンクは貼りません。旧SAMURAI&J PARTNERS(略称:旧侍)が20年11月のM&Aを契機に改名したのがNexusBankです。

まずは業績推移をご覧ください。

画像1

19年12月期までは万年赤字なんですが、20年12月期で営業益と経常益は黒転して、21年12月期は営業益・経常益は約10倍、純益も黒転していますね。これだけ見れば素晴らしい業績回復に見える。

そして株価指標は現在株価でPER2.8倍、PBR0.31倍。わー糞安い。黒転して30億円以上儲けているのに株価が割安って買い時にしか見えない。

いやいや旦那、落ち着いてください。さすがに怪しいでしょ。当期も3/4は終わろうとしているのに市場関係者が気づいてないわけがない。だって勘の悪そうな源太先生がげんに気づいてるんだから。

<発端:Jトラストカードの子会社化>

画像2

まず、黒字転換した理由はこれ。Jトラストの子会社を株式交換でM&A。Jトラは本銘柄発行株式の9%を保有する主要株主です。20年12月期は2か月分、21年12月期はフルで業績に寄与したお陰で様変わりしました。ほとんど孫会社のJT親愛貯蓄銀行のお陰です。親愛なる貯蓄銀行を名乗ってますが、多分消費者ローンを生業にしていますね。下記の本銘柄の企業サイトが証拠。

画像3

真ん中にデカデカと「消費者ローンシステムgenie」って書いています。ちなみにgenieって英辞郎で調べると「イスラム神話でランプに閉じ込められた悪霊の類」だそうです。Fintech企業って言ってますが、要するに「初めての〇〇〇」とか「ほのぼの〇〇〇」のお仲間ですよね。それを韓国で親愛なる貯蓄を名乗ってやってらっしゃる。うーむ。

---------

ここからは素人の憶測ですので、そういう感じで見てください。

<素人の憶測① 儲けるための仕組み>

8508Jトラストは日本の保証・債権回収ビジネス、韓国・モンゴル・東南アジアの銀行ビジネスで事業を構成しているみたいなんですが、特にインドネシアの銀行がうまくいっていないみたいで前期までは赤字続き。今期は国内事業が好調なのとインドネシア銀行の赤字も想定以下、それに加えて今年と来年は訴訟回収金の多額計上(中身は知りません)も効いて黒転する見通し。

ならば、黒字維持しているうちに、事業の一部(韓国の消費者ローン事業)を別の会社に株式交換で付け替えて、株価を跳ね上げてキャピタルゲインを得ようという戦術じゃないでしょうか?違うかな??どうでしょう。

<素人の憶測② 儲かる規模>

Jトラが儲かる規模を計算してみましょう。株式交換でJトラが得たのは、NBのA種優先株式170万株。普通株式転換時は×100で1億7000万株となります。127円が転換価額で216.8億円。現在株価が146円なので含み益は+32.4億円。株価が300円になれば+293億円になります。全て普通株式転換した場合の1株あたり純利益が19円くらいなので、まぁターゲットを10倍強の200円にしても+125億円。いやーよく考えますな。これがハコ企業っていうんですね。旧侍は単なる箱ね。この場合はランプの方がしっくりくるか。そのランプに上手く育てた韓流の魔人を入れただけで+100億円儲かるんなら、誰だって喜んでぶっこむよね。

<素人の憶測③ 急いでいる理由>

韓国で魔人の消費者ローンを誰が借りてるんでしょうか?まぁ多分、与信に心配のある若者だよね。その人たちは何にお金を使ってるんでしょうね。完全に憶測ですが仮想通貨投資の資金じゃないの。今、韓国人が狂ったように仮想通貨投資に興じているって聞くよね。恒大グループの社債利払いデフォルトのリスクよりも、韓国の仮想通貨暴落時の資産消失リスクの方がレバレッジが効いていて連鎖性と裾野が広くて危ないという向きもありますよ。要するにこの企業、仮想通貨がぶっ飛んだら、貸し倒れの連鎖で一緒にぶっ飛ぶんじゃないのかな。これは本当に完全に憶測ですが、足元で中国が規制に乗り出しましたよね…。

このnoteのつぶやきでも以前書いたけど、韓国人が仮想通貨の先物投資とかスプレッドとかですんげー儲かってるから一緒にやろうって誘ってきて、はじめはうまく行って調子に乗って口座に大金を入れたら引き出せないって詐欺があるんですよ。これは被害者の話を何件か聞いているから、憶測ではなくて本当の話です。

----------

まぁでも明日直ぐに倒産するわけじゃ全くなくて、足元の業績は好調といえば好調なんだから、株価が跳ね上がってもおかしくはない。でも、中身は韓流の怪しい消費者ローンだと思ったら手を出さない方が得策だと思います。もし手を出すのなら無くしても痛くない余裕資金でやりましょうね。ちなみに私は本日100株1.5万円で購入してみました(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?