見出し画像

企業研究(163) 6882 三社電機製作所/SiC半導体など複数の有望テーマ内包銘柄

日曜日の夜は企業研究しましょう。

6882 三社電機製作所

株探基本情報(23/6/23)

電源機器とパワー半導体(集積回路用ではなく電源装置用)の生産が事業の柱。金属表面処理用電源で国内首位、サイリスタ・タイオードモジュールは世界シェア3位。創業90年。海外比率34%。

<1> 株価指標&財務状態

PERやPBRは普通ですね。配当利回りもまぁ普通。指標としては良くも悪くもない感じです。
財務は非常に良い。有利子負債が0なので、自己資本比率70%台と高水準。過去5年で20年3月期の1回だけ純益赤字の年がありますが、基本は黒字基調なので「100%配当」してもいいくらい内部留保が貯まっております。

<2> 株価推移

週足チャート by 株探

4月末には800円台後半だった株価は、5/10の本決算を機に大きく上げて6/20に直近高値1,475円(+66.5%)をつけました。6/21~23の3日間は調整入りして青3兵となり、6/23(金)の終値は1,360円。2か月間で随分上げましたね。

全体の市況も膠着しそうなので、急騰は一服して押し目をつけるか揉む感じになるんじゃないでしょうか。

<3> 決算情報

決算情報はリンクをチェックしてください。
今期は好調だった前期を上回る業績予想となっています。会社四季報新刊の記載も「半導体は引き合い強くフル生産、期首の受注残も厚い。電源機器は産業用が牽引、表面処理用も横ばい保つ。営業益続伸。」と非常に良いコメントばかり。

なお、企業HP掲載の中計の数値目標を見ると、売上高は1年前倒しで達成済み、営業利益は+100億円アドオンしていますね。
売上高が前倒し達成なのに対して営業利益が達成しなかったのは、原材料価格やエネルギーコスト上昇などの影響でしょう。

三社電機製作所 中期経営計画 数値目標

<4> テーマ性

この銘柄は非常に有望なテーマを複数内包しています。

① SiC半導体
一番魅力のテーマはこれでしょう。製販一体で取組みを進めており、ラインナップ拡充や顧客開拓、海外への売り込みを進めている模様。

② 蓄電池関連 新ビジネス
日東工業と三菱重工業との資本業務提携で新ビジネスが本格始動するとのこと(会社四季報新刊記載)。注目。

③ 好財務
自己資本210億円の内、利益剰余金が160億円と積み上がっています。
次期中期経営計画で株主還元強化してもよい頃合いかと思います。

<5> 売買戦略

複数の有望テーマを内包しているので、ときどき跳ねることを期待できると思うんですが、現在価格が少し高めなので、もう少し熱が冷めるまでは待ちたいところ。
最大の跳ねどころは次期の中期経営計画発表後だと思うので、上期中はホールドしておく必要がなさそうなので、買うのはグッと待ちましょう。

買付基準 1,300円未満 (できれば1,200円付近)
最終目標 2,000円
第一利確 1,500円
第二利確 1,800円
目標達成時期 次期中期経営計画発表後(24年3~5月ころを予想)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?