見出し画像

企業研究(169) 3105 日清紡HLD/酷い内容の業績下方修正

おはようございます。今日は朝早く目覚めたので、企業研究をやっていきましょう。株探でPTS市場の値動きをチェックしていたら、夜場に急落していた銘柄を発見。一時期、結構好きで売買していた銘柄でしたので、下落要因などを研究しましょう。

3105 日清紡HLD

株探基本情報(23/8/22)

綿紡老舗から事業転換。事業セグメント7区分のうち、ブレーキ摩擦材はM&Aで世界トップクラス。防災無線がブレーキ摩擦材と売上高は同規模。
海外比率54%。12月期決算。

<1> 株価指標&財務状態

昨日業績下方修正を発表して純益大赤字に転落しているので、PERがバーになっています。今回の海外子会社譲渡影響の特損見込みが▲380億円なので、その影響を差し引くとEPS120円くらい。影響除きのPERは9.0倍くらいとなります。PBRは割安、配当利回りは標準という感じ。
信用買い残が約36万株とそれなりの規模なので、本日損切の売りがでるでしょう。
自己資本比率は40%台。直近の決算発表ベースでは有利子負債が1,000億円を超えていますが、後述する日立国際電気の買収資金を上乗せすると40%を割るくらいになるかもしれません。良くはない。

<2> 株価チャート

週足チャート by 株探

今年前半は上昇基調で、株価は1/20の底値933円から+300円以上上げていましたが、1,200円近辺で上げが渋ったところに中間決算で冷や水を浴びせられて急落しています。チャートからも業績下方修正の予兆はあったか。

<3> 決算情報

通期決算情報 by 株探
四半期決算情報 by 株探

業績下方修正内容(8/22)

下方修正前の経常利益計画が270億円、上期累計が157.7億円で年間進捗58.4%。業績の季節変動が大きく利益は例年1Qに偏っているので、上期累計で年間進捗80%くらいないと厳しいところだったようです。
前回発表予想が2期ぶりの最高益予想だったので、これは萎えますね。

<4> M&Aと子会社整理

日立国際電気の子会社化(M&A)
無線・通信事業の強化のため、日立国際電気の親会社(株式80%所有)であるHVJホールディングスの株式を取得。債務弁済を含めて取得対価は370億円。
7/31取得予定でしたが、公正取引委員会の審査に時間を要しているため、実行日が延期になっています。その後はリリースがないため不明。
HVJホールディングス自体は投資会社のようなので存続させる必要がないと思いますが、日立国際電気自体は純資産が大きく業績好調のようなので、悪くない買い物の可能性。

日立国際電気 連結経営成績及び連結財務状態

子会社化で業績の33.3%相当(=5か月÷12か月×持分80%)が日清紡の業績にアドオンされるはずでした。机上で簡易計算すると、売上高約220億円、当期純利益約17.5億円。これが今回の業績下方修正にどのように反映されているかは全く不明。

海外子会社TMDの譲渡
2011年にM&AしたTMDをこの度ドイツ本社のAEQUITA SEなんちゃらに譲渡。TMDに対する貸付債権も併せて譲渡するので、借金棒引きにしたうえで格安で売却するって感じだと思います。完全に不良子会社整理。

TMD 連結経営成績及び連結財務状態(単位 百万ユーロ)

株式譲渡日は11/30予定なので、今期業績にはほとんど影響ありません。そのかわり約▲380億円の特損ががんと乗ることに…。

<5> 違和感ある開示情報のリリース日程

23/7/28
日立国際電気の株式取得の実行日延期のお知らせ
23/8/8
2023年12月期 第2四半期決算発表
23/8/22
業績予想の修正(下方修正)に関するお知らせ 
連結子会社の異動(株式譲渡)及び債権譲渡に関するお知らせ

うーん、少なくとも8/8の中間決算発表の時点で業績下方修正リスクはぷんぷんしていたのに通期業績予想を据え置いたんだろうから、このリリースの出し方は非常に良くない。中間決算発表から14日後にしらこいて下方修正する経営陣の姿勢には大いに疑問を感じますね。あまり市場に対するアンテナの感度が良くない会社なんだろうなぁ。これだけをとっても投資するに値しない会社だと思います。

<6> 売買戦略

当面は買われる理由が全くないのと、市場から嫌われるリリースの仕方だと思うので、売りで入ってよいと思います。久しぶりの売り推奨銘柄。

信用売り水準   8/23成り行きでOK、指値なら1,000円近辺
第一利確(買戻し)  950円
最終利確(買戻し)  865円
取り組み期間   2~3か月間

ただ、次年度はM&Aの効果が乗って業績が復調するだろうから、800円台前半なら買ってもよいくらいか。深追いする必要はないかもしれませんので、売り建てるのならその辺は注意しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?