見出し画像

7/20 本日の市場見通し

こんばんは。本日の相場のおさらいと明日の見立てを書きましょう。

本日の相場と明日の見立て

今日は年休消化でパチンコ(海の新台)をしながらの相場チェック。日経平均の寄り付きは金曜日終値より+200円近く高く始まって、すぐに利確売りが出て200円ほど下げましたが、すぐに戻し始めて11時前には本日高値の27,043円を記録。後場は26,900円台で揉んで揉んでフィニッシュしました。これで日経平均は4日続伸(+625円)で、4日ともに+150円前後でバランスよく上げています。今日は全般的に割安銘柄や業績好調銘柄が買われていたイメージで、連日の上昇で過熱感が出てきたような気がしますが、今のところは反落する要素も見当たらない感じですね。
最近の日経平均の5連騰は、3/14の戦争影響の底値からの反転(9連騰で+2,987円)、6/10のメジャーSQ前の不自然な株価釣り上げ(5連騰で+833円)で記録したくらい。現在は上げ値の抵抗線が27,200~300円付近にありそうなので、今晩アメリカが大荒れしなければ明日か明後日に突破チャレンジになるか、跳ね返されて反転してそれほど深くない押し目をつけにいくか、どちらかという感じになりそうです。

今後の見通し

今年も12分の7が終わりそうですが、年初が相当高く入ったので1月を除いた年間高値は不自然な高値の3月&6月の28,300円台で、26,500円くらいが実力値のイメージ。ただ、このままいい感じで月末の決算集中期を迎えられれば、割安銘柄や業績好調銘柄は業績相場で株価に跳ね返ってくるんじゃないかと期待はしています。足元はこの連騰で少し過熱感が出ている感じもするので、27,200~300円突破に手間取るようだと月末までに少し押し目をつけるのが常套かなという気がしますが、どうでしょうか。

なので、今は株価が上がっていますが、買うのは少しだけ我慢して高値を付け始めた現物は一旦リリース、押し目をつけて反転しそうなくらいで買い始めるのがよさそう。まぁだいたい、来週末くらいでしょうかね。なので私、今は現金ポジションをひたすら上げております。今日で投資資産の2割くらいになったかな?

気になる業種

海運

本日急伸。9104商船三井を現物保有していますが一部利確しました。ところで、海運三強の対前日増減にはある程度の法則性があります。

海運三強の日足株価推移(終値ベース)

見る人が見れば何となくわかると思うんですが、右の欄が株価の比率で、郵船の株価を100とすると、商船三井はその1/3(33.3%)、川崎汽船はだいたい85%くらいのイメージ。そのバランスが崩れるとほどなく是正されます。郵船と商船三井のバランスが一番強い感じなので、そのメカニズムを活かして商船三井でスイングするのが特におススメです。
郵船だけが跳ねることがないので、多分そういう視点で海外大手が売買しているのかなと思います。今日の上げで商船三井も川崎汽船もバーより上にいるので、ギャップを狙った買い方はおススメではありません。川崎汽船は一番ボラが大きくて本日上げ過ぎなので、次の増減で是正されると思います。
なお、実力値は郵船が10,000円、商船三井が3,330円、川崎汽船は8,500円という感じ。1Q決算の進捗によって上げ下げがあるかなと思います。
このギャップだけ追って売買しても、そこそこ儲かりそうな気がする。

鉄鋼・半導体

本日、少し戻してきました。ここは資金が入る余地が大きいので、これから少しばかり期待しましょう。


以上です。皆様の株式投資の参考になれば幸いです(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?