見出し画像

企業研究(57) 4902コニカミノルタ/業績は厳しいけど高配当維持可能かな??

おはようございます。3か月前の8月は市況が悪かったので、好決算でもなかなか株価に反映されませんでしたが、今回は自民党勝利の影響もあって業績相場の様相ですね。1Qと2Qっていう差もあるのかな。

■4902コニカミノルタ<東1> 560円 (11/2終値)

複合機の中堅メーカ。液晶TACフィルム世界シェア3割。ヘルスケア領域も。

画像1

株探さんのこの窓が慣れると一番わかりやすいね(*´ω`) 配当利回り5.36%と高くて我が低位高配当一覧の一員ですが、まだ買ったことはない。業績が良くないんだよね、配当は25円か30円で固定って感じです。利益剰余金積み上げてるからいいんだろうけど、有利子負債はもっと多いからあんまり楽観視できないよね…。

で、そんな折、11/2の決算発表で大幅な業績下方修正をかましました。おかげでPERは184倍…。半導体不足による製品供給割れとトナー工場爆発事故を受けての生産能力回復までの期間の機会損失で売上が大幅ショートする見込みのようで、半導体不足の影響は次年度上期まで引きずる見込みとのこと。全社売り上げの半分を担うデジタルワークプレイス事業への影響だろうからまぁ深刻ですな(=_=)

こうなると次年度の配当は25円の可能性が高いね。悪影響を上期まで引きずるんだから、2Q末10円・期末15円というのが妥当な気がする。というか0円になっても可笑しくはない。標題の「高配当維持可能か」の問いに対する答えは「ほぼNoにちかいかもしれない」(はっきりせんなぁ(*´ω`))。

なので、配当は25円になるものとすると、現在株価で利回り4.46%。悪くないが、高配当銘柄の中では良くもないな。昨晩のPTS市場で526円まで落ちてるから、木曜日・金曜日で大分下げると思いますが、500円でようやく5%。まぁでも減配リスクがはっきりしていると長期保有できないし、信じられないくらいまで下げないと買えないね。500円でもちょっと手が出ないなぁ。

でも、こちらさまの企業サイトの働き方関連のコンセプトは結構参考になるんだよなぁ。映像系の半導体が一番不足してるんだろうけど、もっと調達頑張らないとね。

結論、減配リスクがあるので、当面様子見しましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?