見出し画像

企業研究(146) 不祥事企業の研究/セレスポ&大成建設

こんばんは。思い付きの企業研究番外編です。

9625 セレスポ

株探基本情報(23/3/27)

スポーツイベントなどの企画・運営がメイン。企業販促支援、地域振興イベントなども展開。
<不祥事> 五輪談合事件で役員が逮捕、入札停止処分など

<1> 株価指標&財務状況

PERは超割安で高配当。3/24(金)の取引終了後に配当修正を発表して、従来の23円に特別配当27円を乗せて年間配当50円に引き上げました。修正理由は「お騒がせしたお詫び」だと思われます。ただ、配当性向は引き上げ後でも20%にも満たない。
財務は自己資本比率が70%台、有利子負債も10億円程度と非常に健全。
ただ、当たり前ですが、来期業績が入札停止などの影響で急落するはずなので、信用回復までは厳しい道のりでしょう。

<2> 株価推移

週足チャート by 株探

電通や博報堂に家宅捜索が入ったのが11月末、その後市況悪化もあって12月末に底値808円をつけた後は緩やかに回復。2月決算発表で業績上方修正した後は900円台を回復しています。

<3> 所感

会社四季報新刊の24年3月期予想は、売上高90億円(▲105億円)、営業利益5億円(▲16億円)。入札停止&民需受注低迷でどこまで業績が悪化するか不明ですし、5月の決算発表では多分業績見通し非開示で配当も未定にしてくる可能性が高いから、そうなったら800円を大きく割って来るんじゃないでしょうか。

ただ、総発行株式数570万株、時価総額50億ちょいの超小型株なので、将来の信頼回復&業績復調を見込んで安値で仕入れるのはまぁ悪くはないと思いますが、それならもっと良い銘柄がありそうなので、とにかくおススメはしません。そもそも上場しておく意味があるのかな? 来期大きく株価を落とすのであれば、この機にMBOでもしてしまえばいいと思うんですが。

1801 大成建設

株探基本情報(23/3/27)

言わすと知れた大手ゼネコン。
<不祥事> 札幌の大型複合ビル建設で施工の精度不正が発覚して、建設中のビルを取り壊して建て直す事態に。責任役員が引責辞任。

<1> 株価指標&財務状態

セレスポとは違って超大型株で株価指標も財務状態も多分標準的です。ここは詳細割愛しましょう。

<2> 株価推移

週足チャート by 株探

3/9の高値から2割弱下落しましたが、11/14安値の3,810円は割り込んでいないですね。4,000円付近で下げ止まった感じなんでしょうか。
ただ、これだと12月・1月・2月のぞれぞれの押し目とさほど変わらないことになるんですが…。

<3> 所感

不祥事を起こしたのは管理体制の問題(人手不足かコスト削減の影響)でしょうから、これから統制強化でコスト増&スピード減になるはず。かつ、新規受注に良い影響があるわけがないので、次年度後半かその次の年度くらいは利益がかなり厳しくなると思います。
株価はまだ様子見しているだけで、3,000円台前半くらいまで下げるのが筋だと思うんですがどうでしょう…(=_=)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?