見出し画像

中古車販売で出遅れ銘柄、あるかな?

こんばんは。来週は月~水で精力的に物件視察です。手のかからない上司を目指しているので基本ひとりで見に行って気になることがあったら担当者に電話してお伺いするスタンスですよ。良い身分になりましたなぁ(*´ω`)

さて、標題。自動車販売は半導体不足の影響もあって新車から中古車に需要シフトしてるとのことで、まだ出遅れ銘柄、あるんじゃないかな。探してみましょう。

■2788アップルインターナショナル 352円 (7/9終値)

画像1

7月に入って約50円上げましたね。+17%か。まだ上げ値余地あるんじゃないかな。出来高は木曜日に跳ねていて、年初来高値369円をつけてますね。12月決算企業で2Q決算で業績見通しの3.7億は軽く超えてくるので、まぁ上方修正は堅いでしょうな。問題はどこまで上げるかですが、会社四季報の経常利益予想は6億で1株あたり利益が30円弱だから増配とセットならもう少し上に抜けるかな。まぁ決算発表次第な気もしますし、動意づいているからまだ上がる気もしますね。結論、わかりません。

■7599IDOM 662円 (7/9終値)

画像2

こちらは「ガリバー」さん。中古車買い取り首位だそうです。6月中旬に押し目がきてますが75日移動平均線の650円付近に頭を出したくらいで揉み揉みしてますね。なんで増収増益見通しで1株あたり当期純利益は前期の3倍強になってるのに減配してるんだろう。配当性向72%→8%とか意味不明なんですが、決算説明資料を良く見たら前期の純利益の30%を配当するのかい。会社四季報では来年度の1株配当が17.3円で+12.7円(3.7倍)の増配見込みになっておる。23年2月の業績予測も増収増益だし、2月頃までに忘れなかったら買おう。多分忘れるけど。

今週1Q決算発表がありそうですが、悪い決算がでるとは思えないし「買い」でいいんじゃないでしょうか。4/14に増収増益なのに減配のちぐはぐ期末決算を発表するまでは700円台でしたから、+50円くらいは上げる余地があると思います。といううか減配発表していなかったらこんなに下げていないだろうけど。期末決算は投資家心理を損なう決算発表だったってことですね。企業価値を損なう方針なんて株主のためにならないんだから、さらっと変えればいいのにね。

■7602カーチスHD 271円 (7/9終値)

画像3

中古車買い取り・販売大手。売上高や利益の水準はアップルちゃんより少し小振り程度ですが80円くらい安い。アップル&IDOMと違って海外販路がないのね。チャートは6月上旬にゴールデンクロスが発生して280円くらいまで値を上げて一息って感じですね。5/12の期末決算発表後に270円をつけてズドンと落ちたのはなんなんだろう。利益確定売りにしてはドギツイし出来高が跳ねてるから売り浴びせみたいなことなのかな。そんなに上げ値の余地があるようにも思えないんだが連れ高ってこともありますね。要するにわかりませんわ。

--------

結論、よくわからん2銘柄と上げ値余地の1銘柄。うむ、なんか疲れたので一旦中古車は忘れよう。そして2月まで覚えていたらIDOMの株価をチェックして値ごろだったら買って決算プレイしましょう。気の長い話になりましたな。FYI(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?