見出し画像

企業研究(31) 4275カーリットHD

こんばんわ。企業研究を連投です。

■4275カーリットHD 株価680円 (6/11終値)

企業研究に取り上げるきっかけは、株式新聞の記事から。

こちらも4061デンカと同様に化学分野の企業で、化学品・ボトリング・産業用部材・エンジニアリングサービスのセグメントで事業を構成しています。旧来から強いのは発煙筒や塩素酸ソーダが高シェア。足元は半導体の好況で産業用部材のシリコンウエハーが好調のようです。

今期業績見通しはわかりづらいのですが、収益なんちゃらの認識なんちゃらで数値の前提条件が変わってるんですが、条件を合わせて均すと増収増益の見通しのようですね。特に自動車やスマホの部材向けのシリコンウエハー製造に期待が大きくて、MEMS(メムス)デバイスと呼ばれる機械要素部品向けに表面を極限近くまで平たくした高付加価値シリコンウエハーの出荷を8月から本格開始予定とのこと。これが株式新聞注目の点。競合も少なく高利益率が期待できるとの見解。多分、相当の技術なんでしょう。

※同社は新製品のサンプル出荷を終えて、来月中にも量産に乗り出す。増産する既存品も含めて、ウエハーの生産能力を従来比25%増の15万枚(月当たり)に引き上げる見通し。カーリットHグループでウエハーを製造するシリコンテクノロジー(長野県佐久市)の工場の人員を拡充し、現在の2交代制から3交代制に切り替える。[6/10株式新聞出典]

株価はなだらかに落ちていて6/10に年初来最安値を記録してますが、そろそろどうでしょうか。6/11のPTS市場でたった200株の出来高ですが705円(+3.67%)になってます。まぁ感覚的にはそろそろ反転してもって程度なんだけど、株式新聞様の推しですからねー。テンバガーとはいかないまでも3000円台に向けて急伸なんてこと…あるかないか、信じるはあなた次第です、FYI(^_-)-☆

追伸:民間宇宙ロケット向けの固定推進薬の国内唯一の製造会社だそうで、一応宇宙テーマの銘柄でもありますよ(*´ω`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?