見出し画像

企業研究(120) 9941 太洋物産/新たな株主優待(QUOカード)で株主還元開始

おはようございます。朝起きてまだ眠いですが企業研究しましょう。

9941 太洋物産<S>

株探基本情報(22/9/22)

メインは輸入畜産物を取扱う商社。中国ネット通販向けコスメなど新商材拡充。継続前提に重要事象。

<1> 株式指標・財務状況

見た目のPERは47.4倍と高いですが、3Q累計EPS(約150円)はすでに通期見通しを大きく超過しています。年間EPSが200円ならPERは約5倍なので、十分に割安な状態ですね。
配当はありませんが、100株保有でQUOカード5,000円分がもらえるので、100株保有時の優待利回りは4.64%。9月末権利なのでまだ間に合います。
「継続前提に重要事象」がついているくらいなので、財務状態はよくない。有利子負債が約59億円と大きくて自己資本比率が4.6%。市況や取引先倒産のあおりなどで20年9月期を底に経営が悪化していたようですが、業績はすでに持ち直しているので、財務状況は今後改善していくでしょう。

<2> 株価推移

9941 太洋物産 週足チャート


時々すげー跳ね方をしていますね。時価総額20億円程度の超小型株なので材料が出た時に仕手化する感じでしょうか。
ただ、株価が跳ねてもすぐに下げているのも特徴。3Q決算発表(好業績)をポジティブサプライズと捉えて8/15に直近高値1,272円をつけていますが、その日の終値が1,051円であっというまに熱が冷めています。株価が跳ねたら早めに利確するのが正解でしょう。

<3> ファンダメンタル

9941 太洋物産 通期決算情報
9941 太洋物産 四半期決算情報

各利益段階の年間見通しを3Q累計で大きく超過していますが、まだ上方修正していません。2Q単体(22.1-3)が赤字なのが気になりますが、売上高速報ベースでは4Qも好調を維持しているので、4Qで大きく躓くことはないんじゃないでしょうか。(対前年比 7月 133.1%、8月 149.2%)

売上高の5割弱を占める「食料部」は、上期不調も下期で盛り返して対前年100%に戻してきていますし、その他のセグメンテーションは揃って好調。食品の価格転嫁が進んでいることが追い風になっていると思います。

なお、株主優待(QUOカード)を始めましたが、発行株式と株主数が少ないので、QUOカードのコストも500~1,000万円くらい。これはうまいやり方だなと思います。

<4> 売買戦略

① QUOカード狙い

100株保有で5,000円のQUOカードは魅力ですから、保有していない方は来週9/28(水)までに約定できればOK。ただ、9/29(木)に▲50円程度値を落とす可能性が高いので、値を戻すまではホールドしましょう。

② 来期業績のサプライズ狙い

業績は好調を持続しそうなので、11月の本決算発表で来期業績サプライズを出してくれることを祈って買い付けましょう。
①のQUOカードは100株ホールドで良いので、権利落ちの9/29以降に1,000円を割るくらいの水準で買い増ししましょう。

エントリー水準 980~1,000円 ※9/29以降
第一利確 1,200円
最終目標 1,500円 ※11月末期限
損切りライン 900円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?