見出し画像

企業研究(83) 7215ファルテック/CASEに取組む自動車部品企業

こんばんは。今週は在宅週間の土日であまり気持ち的に休みだーという感じにならず、記事投稿はそこそこになっちゃいましたね。

7215 ファルテック<東1>

自動車外装部品と新車販売時装着のオプション用品も手掛ける。日産向け中心。ピストンリングやシリンダライナで世界有数のTRP(6463)傘下。

株探 基本情報(22/2/6)
株探 基本情報(22/2/6)

<1> ファンダメンタルズ

親会社も子会社も似た感じですね。PERは割安、利回りは4%前後。TRPが株式を55%保有してるんですが、TOBで上場廃止してくれても美味しいよね。
ファルテックの利益剰余金は140億円くらいあるんですが、有利子負債じゃ220億円くらい。なお、TPRは利益剰余金1000億円超で、有利子負債が360億円。ファルテックは普通で、TPRは良いですね。
まぁ、両方とも割安で、内部留保も十分にあるよって感じです。

<2> 株価推移

7215 ファルテック 週足株価チャート

なんか、コロナショックでがっつり下げた後、あまり上げていませんね。ちなみに親会社も見てみましょう。

6463 TPR 週足株価チャート

まぁ、親子で似てますな。でも、ファルテックの方が割安っぽいな。

<3> 業績

ここからはファルテックに絞って見ていきましょう。気になるのは四半期決算の推移。

7215 ファルテック 四半期決算

すげーボラじゃ。特に前期の下期は利益が跳ねてますね。短信を見ると、自動車生産の回復とコスト削減効果らしいので、逆に21年7-9月が赤字転落しているのはまぁ納得。ということは、今期の下期は、自動車の挽回生産がまだそんなに軌道に乗っていないので前期ほどじゃないかなと思います。でも前期の7割くらい確保して下期EPS165円→年間EPS180円だと+50%くらいの上方修正になりますね。まぁ机上の空論ですが。

<4> テーマ

CASE関連の有望銘柄ですね。昨年7月に日産カーソリューション向けに無人レンタカーシステムをサービス提供開始しています。サービス名は「セルフライドゴー」ですって。

7215 ファルテック 21年3月期決算 説明資料より

あとは株探ニュースで「自動運転関連銘柄」として紹介されています。
◆ファルテック <7215> ~同社は自動車部品、自動車用品、自動車関連機器の3つの事業を展開しており、「環境・燃費」「加飾」「CASE」の3つのキーワードで新商品の開発を行っている。また、自動車の衝突を回避する自動ブレーキなどの安全技術に利用されるミリ波レーダーカバーを国内で初めて商品化しており、金属調でありながらミリ波を透過する高品質な表面処理を提供している。

<5> 売買方針

割安で放置されている銘柄だし、期末一括配当で29円(利回り4%以上)だから、長期保有目的で買ってみるのはいいんじゃないでしょうか。翌期は自動車の挽回生産でさらに業績が回復しそうですからね。ただ、配当方針が明確じゃないので増配するかは??です。

あとは、親子上場銘柄だから、ワンチャン親会社のTOBの可能性を意識して長期保有するのはありかなと思います。

FYI(^_-)-☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?