見出し画像

企業研究(142) 9562 ビジネスコーチ/2022IPO 安定銘柄

ずっとやりたかったんですが、直近IPO銘柄の分析を少しずつタンキングしようかなと思います。

9562 ビジネスコーチ

株探基本情報(23/3/3)

経営者から社員までビジネスコーチングを展開。大企業出身のコーチが多く特有の課題解決に強み。

<1> 株価指標&財務状態

PERは10倍程度なので普通です。配当が50円ついていて好感。
資本金は1億円に満たないものの、自己資本比率は50%を超えています。利益剰余金の積み上げは少なく、有利子負債も少ない。自己資本が少々タイトでも、黒字経営で安定しているので、ROE・ROAが高くなりやすい。財務は上場間もないと考えると良いと思います。

<2> 株価チャート

日足チャート by 株探

22/10/20に上場。公募価格2,070円に対して初値が4,155円と2倍強。現在は初値の約1/4の水準をうろついています。
特にコメントしづらいチャートですね…。セカンダリーで上げる銘柄のチャートの特徴とか、全く知識がないので💦 これから勉強しよう。

<3> 決算情報

上場後間もない企業なので、リンクだけ貼っておきます。
基本黒字経営で、増収トレンドだが、利益は波ありという印象。

<4> 事業内容の将来性・テーマ性

研修やコンサルティングとは異なる「ビジネスコーチング」を主業に据えています。コーチングを通じて気づきをもたらし、対象者の行動変容や自発的な行動を促す、という感じです。強みとしては、オーダーメイド型プログラムやAIを活用したコーチングなどで事業価値を高めているといった感じでしょうか。

事業内容は悪くないと思うんですが、ビジネス拡大がコーチの数と質に依存するので、売上高は爆発的には伸びないと思います。AIやクラウドなどのデジタル技術を活用して、何かプラットフォーム的なモデルを生み出せればいいんですが…。今話題のchatGPTを使ったコーチングサービスとかね。
この辺りは自社だけでは限界がありそうだから、業務提携とかM&Aを期待したいですね。

<5> 売買戦略

事業は安定しているから良いんですが、セカンダリーで資金が流れ込むストーリーがあまり見えませんね。
積極的に買う理由は見当たらないので、もし欲しいなら1,000円付近に下がるまで待ちましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?