見出し画像

企業研究(30) 4061デンカ

皆さんこんばんわ。この土日は先輩の新居にお呼ばれしてきました。確かに付き合いも長く深く気のおけない先輩ご家族なんですが、ひとの家の方がぐっすり眠られるってどういうことなんだろう。先輩ご家族が出す癒しオーラのお陰か、それとも普段PCと携帯のブルーライト浴び過ぎなのかな。

さて、ここのところ記事更新をすっかりさぼり気味ですね((+_+))銘柄研究もストップしてしまっているので今週から改めて頑張りたいと思います。

■4061デンカ 株価3,750円 (6/11終値)

まずは気になったこちらから。

ヘルスケア事業と環境エネルギー事業を主軸に据えた化学分野の中堅会社ですね。特殊合成ゴムや機能樹脂、電子先端分野、ワクチン・検査試薬などなど。多彩ですね。昨年度決算はコロナ検査薬・EV・半導体関連で好況だったようで、コロナ特需が剥落しても今期業績見通しはさらに上積みして過去最高益見込みですな。うん、素晴らしい。

ただ、足元のチャートは最近見慣れたこんな感じ。

画像1

6/3にGS証券が評価引き下げした影響で急落してますね。もろデッドクロス発生後ですが、ここから反転しそうな材料を以下に上げていきますね。

反転要素❶ 世界で初めて承認された「がん治療用ウイルス製剤」の国内製造販売承認

第一三共から販売されるがん治療用ウイルス製剤の生産を請け負うようで、ウイルス製剤ってどれだけ凄いのかわかりませんが世界初だそうです。抗がん剤治療に新たな選択肢ができたってことなら素晴らしいことですよね。発表日が6/11の15時だから週明けに好転するはず、エーザイみたいな異常な反応にはならないかもしれませんがプラス材料でしょう。PTS市場で出来高は14,600株と少ないものの2%上昇しています。

反転要素❷ 増配と自社株買い

今期予想配当が135円(前年から+15円増配)で配当性向が40%。中期計画では株主還元方針を「(配当総額+自社株買い総額)÷純利益=50%」としているので、残りの10%の枠内で今後自社株買いか増配を発表するってことですよね。荒い計算ですが充当金はmax26.5億円くらいで、それを含めると実質4.5%くらいの利回りってことかな。これは中計と短信を読み込まないとわからないことですね。

---------

業績絶好調なんだけどなぁ。コロナ特需剥落でGS証券が評価落としたくらいで値をこんなに落としてるのは謎や。だって他の分野も好況で過去最高益の予定なんだよ? 反転要素❶でまずは4,000円目指して続伸してくださいよ!お願いします!!!…ってまだ買ってないけど(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?