見出し画像

企業研究(151) 4997 日本農薬/決算通過後に値を上げそうな優良銘柄

おはようございます。今日は渋めの銘柄。

4997 日本農薬

株探基本情報(23/4/28)

農薬専業大手。自社製品でブラジルやインドなど海外開拓。海外事業比率68%。

<1> 株価指標&財務状態

PERは約10倍で高くもなく安くもなく。配当利回りは2%台と低い水準。今期最終年度の中計では「配当性向30%以上を目指す」としていますが、現在23%程度。今期引き上げ余地がありますね。
財務は利益剰余金がデカい(400億円超)が、有利子負債もそこそこデカい(225億円)。自己資本比率50%超なので健全でしょう。
親会社が4401 ADEKA。シナジーもありそうなので良いんじゃないでしょうか。

<2> 株価推移

週足チャート by 株探

長期で見るとダブルボトムから上抜けしそうな形状。ちょっとだけ膠着期間が長いけど。22年11月は、海外の気候影響(アメリカ干ばつ、インドのモンスーン等)で中間決算の進捗が芳しくなかったので、大きく売られた模様。
これまでの高値が950円前後。現在の株価と+40%の値幅がある。これはいいですね。決算通過後に上げて来そう。

<3> 決算情報

通期決算情報 by 株探
四半期決算情報 by 株探

結構、季節変動があるんですね。1~6月期は販売好調、7~9月は閑散期みたいな感じでしょうか。そういう意味では、中間決算通過後は売られやすい銘柄かもしれません。

なお、中計の数値目標は前期で達成見通し。もしかしたら今回の本決算発表で新中期を前倒しで出すかもしれませんね。
<中期経営計画 数値目標 ※21~23年度>
連結売上高 890億円 (目標1,000億円)
営業利益 64億円
海外売上高 571億円 (比率64%)

<4> 今期業績見通しと事業展開

今期業績見通し
会社四季報新刊では売上高1,090億円、純利益67億円(EPS85.4円)を予想。
増収増益見通しですね。配当性向も30%なら25.6円と今期から+10円近い増配が可能ですが、この辺は保守的に見えるのでどうでしょう。

事業展開
インドやブラジルに積極的に事業展開しているのは良いですね。
あと、株探のニュースページを見ると、結構頻繁にIRを出していますね。JA全能・GINZAFARM・クボタなどとの事業連携や、病害虫雑草判別アプリ提供など、ネタが豊富です。これは非常に良い。

<5> 売買戦略

内容は非常に良いので、決算プレイでも良いし、決算通過後に買って上昇基調に乗るのでもよいと思います。

買い付け水準 670~700円
第一利確 800円
最終利確 980円
期間 6月下旬目途

FYI(^_-)-☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?