2022年1月26日Let's read the NIKKEI in English放送後記

こんにちは♩アナウンサーの多田記子です。ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの放送後記を書いています。(水曜の日本経済新聞夕刊2面にメイン記事英文と翻訳が掲載されています。)

今週ヘッドラインコーナーで取り上げたのは以下2本です。
① Yen's lost decades: Japanese buying power sinks to near 50-year low
Loss of currency strength threatens higher costs for imports
https://asia.nikkei.com/Business/Markets/Currencies/Yen-s-lost-decades-Japanese-buying-power-sinks-to-near-50-year-low 

① 円の実力低下、50年前並み 弱る購買力、輸入に逆風
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB18BEU0Y2A110C2000000/

② Japan's tough entry restrictions stand out as WHO urges easing
Business community criticizes the measures as 'national isolation' policy
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Coronavirus/Japan-s-tough-entry-restrictions-stand-out-as-WHO-urges-easing
② 日本の水際対策、厳しさ突出 WHOが各国に緩和勧告
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA202JP0Q2A120C2000000/

【夕刊掲載記事】
●Japan's defense industry on the ropes amid growing threats
Reliance on U.S. for equipment grows as more companies stop production
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Datawatch/Japan-s-defense-industry-on-the-ropes-amid-growing-threats
●日本の防衛産業「土俵際」 受注数半減、選択と集中問う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA138FN0T11C21A2000000/

番組では、日経の英文媒体NIKKEI Asiaの記事から3本解説付きで紹介し、高度な英語力を目指す方々のために、最新のニュースに出てくる様々な英語表現を紹介しています。番組ホームページではスタジオの写真や記事のキーワードを掲載。放送後もポッドキャストやラジコなどで聞けるので、ぜひ聞いてみてください♩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?