見出し画像

老父の世話

金曜に授業が終わってからPCR検査をして結果が出た翌昼に実家に帰った。主に食事作りなど。老父の中学時代の話などをぼんやり聞く役。話を聞くために行っているので、話をなるべく聞きたいけど、気分がよかったり、思い出したりしたときしか話さないので、ずっとぴったりついていないといけない。でも聞くのは最後になるのかもしれないので、そのへんはぴったりついて座っている。
中学時代の話が多い。あと大学出てからの話。商売の話とか祖父の話とかいろいろ。
土曜の午後1時半くらいについて、そこから話を聞きつつ、夕飯を煮込む。頼まれた買い物をコンビ二にしにいく。町で唯一のコンビニなので品切れが多い。
夕飯は6時ごろ、メニューはおでんとツナサラダ、あと1品あったような気がするけど思い出せない。
卵が品切れだったので老父の好きな卵が少なくなってしまった。おでんは先月のほうが味がうまくいった気がする。
ツナサラダにつかったサニーレタスはうちで食べそこなっていたもの。おでんのだいこんも持ち帰ってつかった。
二階に上がってからずっとスマホを見ていて、洗濯物を目の前におかれた老父がなんかそぶりをしたのに気づいたけど、ほおっておいたらどうなるのかな?と思ってほおっておいた。なんか動かしていたが、翌日見たらちゃんと腹巻を巻いてしまっていたのでなんだできるじゃんという気持ちに。
やってあげてもいいけど、やらなくてもじぶんでするようになったのはいいことだ。
翌朝起きて、コーヒーを飲もうとしたら、入れてというので一緒にコーヒーを飲む。ゆっくり昔ばなし。同じ話の繰り返しも多いけど、それはまたそれでよしとする。
昼前に墓参りに行くかどうかでひと悶着。レシートをぜんぶ見せろとかいろいろ言われて面倒くさくなってあわてて老父と家を飛び出した。のんびり愚痴など聞きながら坂を上っていく。坂ノ途中で一回。坂を上がったところで一回。その先では座るところがなくて休まず寺まで。
寺で墓参りをしているあいだ休んでいた。お参りして帰路に。ふだんまったく歩かないので疲れていないか心配だったが、帰り道も家まで歩けた。お供は祖父の気の杖。
汗をかいたので帰宅して着替えさせる。しばらく調子が悪そうだったが、なんだかんだでお昼の焼きそばはほとんど食べていた。再度話を聞いてしばらくしてから買い出しに。
入院中の母から孫にバレンタインのチョコを買えと何度も電話があったため。近所のコンビニは売り切れだったんだけど、駅ビルにもどこにでもあるはずのゴティバがなく困り果てる。しかたなくモロゾフですませた。バレンタインなのに祭事でゴティバがないなんてことあるんだな。どこにでもゴティバはあるので、人にあげるときは最低ラインはゴティバという気がしていたが。帰りにファミマをみたらケンズカフェのチョコクッキーばかりがあった。ケンズカフェ、一番最初の取材で行ったところ。そのころはイタリアンレストランだった。企業としてはすごい成長だよね。母が入院中なのに、バレンタインを気にするとは思わなかった。まぁ孫宛てだから。
スーパー→100円ショップ→ドラッグストア→おかしのまちおか→コンビニとよったので疲れ果てて帰る。
チョコを配送用に包んで、配送票を書いて用意する。
夕食は老父の好きな麻婆豆腐。母の買った食品が期限切れなのでどんどん処理する。ノリレタスサラダときのうのおでん。おでんが大量すぎる。
宅配で買っていたお弁当が腐っていたとかで来週から中止にするらしい。どうにかなると言ってたけど、コンビニもあるしどうにかはなるんだろうけど。しらんがな。
えーっと、わたし鬱なんですけど???と思っているんだけど。薬は忘れて持っていかなかったし、睡眠導入剤がないので安定剤を二倍飲んだけど、眠りに落ちたところで老父に起こされた。1時前くらい。それでも睡眠不足を感じないのはもう治った?それとも忙しくて忘れてる??というかんじ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?