見出し画像

自分の中での本に対する位置づけが変わってきた

おはよう、こんにちは、こんばんは!

昨日ちょっと休憩…とおもったら完全に寝落ちして1日空いちゃいました…笑

みなさんは情報収集する時、どんなデバイス、プラットフォームを利用するだろうか??

私は調べる内容によって、デバイスやプラットフォームを変えてるけど、そういう人がいまは多いんだと思う。

ここ数日で思い出せる範囲で何をどのように調べたかを書いてみた。


ニュース、経済ニュース▶️テレビ

わからない経済単語▶️YouTube

気になる本のまとめ▶️YouTube

自分と関わりのある組織に関する情報▶️Twitter

SNSに関する情報収集▶️書籍(友人の勧めによるもの)

デザインアイディアに関する情報収集▶️Pinterest、書籍、インスタグラム

美術史に関する情報収集▶️テレビ番組、YouTube

気になる展覧会の詳細情報▶️グーグル検索

ライフハック情報▶️voicyなど

ファッション、メイクなどに関する情報▶️楽天マガジン、インスタ、たまにwear

…といった感じだろうか…


わたしはテレビもアプリで見るので、情報収集は足でとりにいくものや体験的なものでない限り、全てアプリで完結してしまう。


いまは世間的事情もあって、積極的に街中に出かけて行って大勢の人と会うこともないので、オンライン上での情報収集がメインだ。

子供の頃から本を積極的に読もうと言われてきて、潜在的に『本を読まなければ…』という意識が刷り込まれていたが、

わたしはそんなに記憶力が良い方ではないので一冊読んでもたぶん全体の1割くらいしか覚えてない…

だから本にかける時間がちょっともったいないなぁ…と思いはじめてきて…

もちろん、本の内容によっては、絶対本の方が良い!!っていうのもあれば、YouTubeの解説動画で今は十分かなぁ…っていうものもある。

そして、本って出版されるまでの道のりがとても長く時間がかかるから、ものによっては

『エ…まだそんなことを言っているの???』

と話題によっては少しのズレで、時代遅れになってしまうことも多々ある。

YouTubeは良質なコンテンツで溢れているかと言われると、まだまだな部分も多いと思うけれど、知識的なコンテンツはこれから数年でさらに成熟して、モノによってはスピード感やリッチコンテンツという側面では本をも凌ぐ良質なコンテンツが増えていくのではないかと思う。

料理本とかは最たる例で、今のご時世、料理本売れないと思うんだよね、、

だから、必ずしも本にこだわる必要がないと思ってる。

ウェブ上の情報をたくさん漁って行って、深掘りしたい内容だけで良いかな〜と。


最近は音声メディアが結構好きなんだけど、自分がよく利用するのはvoicyとstand.fm、あと最近気になってるのはhimalayaで、こういう個人がチャンネルを持つ音声メディアは、違う業界や同業種の人たちのその人の目線が飲み屋感覚で気軽に聞けるから、ぎゃくにそこら辺に落ちていない貴重な情報を拾えたりするのでとても好き。

YouTubeだとネタ的なノリに走りがちだけど、音声メディアはじっくりと話す感じなので、テンションも自分に合っているな〜と思う。

だから、料理しながら、洗濯物をたたみながら、とかは音声メディアを聴くことが多いかも。

SNSを使っているとあっという間に時間が経ってしまうけれど、自分に合ったお気に入りのコンテンツを掘るのも楽しいかもしれない。


今日はそんな感じ、ではまたー!!

みっぱ





サポートしていただいたお金で本を買いたいです✽.。(*´ー`*)