見出し画像

とり返す青春!

「ねえ!1月の28日の火曜日にスピッツが城ホールでライブやるよ!行く?行かない?どっち?」

まだ暑い頃に夫に聞いたら
「先のことはわからんし、休みかどうかわから…」
とウニャウニャ言うので、

「行きたいか行きたくないか!どっちかだけ言って。チケット抽選予約して行けなかったら誰かと行くし!」

とキレ気味の嫁に
「そりゃ行きたいさ〜」
と言った日のこと覚えてる?

人生は有限だからやるかやらないかなんだよ!
…と一回、がん宣告された嫁は勝手に人生観変えちゃってスマンね。

それでチケット取れて送られてきたけど
座席書いてないの。
当日までわからない…っていうことで、
マサムネ先生の生声聞けたらそれでええわ…
と10倍の双眼鏡持って参戦。

城ホール!4デイズを満席にするスピッツ。

だけど職場の20代前半の女の子に
「スピッツ?渋っ!」
って言われてスピッツって渋いのか…と思った。
うちの息子たち音楽詳しくて親世代の音楽めちゃくちゃ聴いてるからわかんなかった。
ロックが古いんだってね。もう。

ごめんイカ天世代、こないだ
ユニコーンのチケット取れた時もテンション上げて
暑苦しい熱量で話したらユニコーン自体を知らない子ばっかりで、
ノエルギャラガーのチケット取れた時もテンションMAXで話したら「知らない」と言う。

お!おい!民生やぞ!oasisやぞ!と思うが
知らないんだもん。
キョトンとされることが増えた。

さてさて昨日がライブ当日でして
当日発券で座席謎だったのに嘘やろ!
真ん中アリーナ前から8番目。

鼻血ブーの
肉眼マサムネや。

1番流行ってて大好きでライブ行きたいな…の時代は子育て最前線でライブなんてとんでもなかった。

誰も子ども預かってくれないもんね。

子どもが育って自由に行けるようになったら
アーティストもちゃんと歳取ってる。

ステージでマサムネさんが
「最近、会話の中で若い子に『キョトン』とされることが増えました…」と話してて
「うわ!一緒!」って思った。

だけどさ、
今年結婚25年2人で一所懸命に子育てして
今ようやく、ずっと好きだったアーティストを追いかけてる。


若い子が知ろうが知らまいが
私にとってはライブに行けなかった時も
CDで音楽を聴いて胸熱になりながら、
時に自分の境遇に重ねて勇気付けられ、
元気をもらってスックと立って前に前に進んできたのよ。

とり返す青春だけど、
音楽にたくさん支えてもらった。

ああ、ここまで来たよ…と思う。
アーティストも自分も歳取ったけど。

画像1



うれしかった時にお金を入れる缶がわが家にはあります。1年間のうれしいをまとめてクリスマスに募金しております。サポートしていただいたら世界のどこかで役に立つかも!