【書評】絵本でことわざが分かる、すごい本【子供向け】

こんにちは!
部屋を片付けた
みおちゅーです。

けど、まだ床だけ
片付けた状態なので
机の上も片付けないとです。
(知るか)

片付けたら、
自分の机でブログを書いて
自分の机で勉強したり
寝っ転がって本を読んだり。。。

片付け頑張ります🤤

♌️雑談は置いときまして

さて、今回の本は、こちらー!
ことわざ絵本

著者:五味太郎
発行者:岩崎弘明
ページ数:211ページ
1989年8月8日 第1刷発行
2013年11月30日 第11刷発行

最近スコティッシュの猫が
PCのキーボードの上に
ドカンと乗ってくるんです。

なので、開きっぱなしにしておくと
画面がすごいことになります。

前回のブログの記事の
犯人(犯猫)も
スコティッシュです。

こんな風になってた。

ッッッッッッッm子おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおb

♌️オススメポイント

この本は
絵本でことわざが学べる本です。

絵本というか、マンガというか
そんな感じです。

2コママンガです。

1コマ目が
「船頭多くして船山に登る」
など、ことわざの本家(?)の方で
2コマ目が
「主役ばかりじゃ芝居にならぬ」など
日常によくある使い方などが
書かれています。

そのことわざの使い所がわかって
とても、便利です。

面白いし。

これ、面白いの方を
先に書いた方がいいのかな。

そして、この本の最後に
ことわざの索引があります。

なので、
ことわざの名前を聞いたけど
意味がわからない時に
使えそうです。

ことわざの辞典
みたいな感じですね。

私は、1回使いました。

「論より証拠」の意味が
分からなかったので
索引から探して
見ました。

どんなにしっかりした
言葉でも、証拠がなければ
意味がない、という意味らしいです。

♌️私の朝のルーティン(誰得)

午前5時15分に、
アラームで起きます。

たま〜に4時30分に
起きることがあります。

その後、猫にご飯をあげます。

ネコのお皿を洗って
眠くなかったら
ブログの本を選びます。

この時、だいたい
猫が膝の上に乗ります。

膝に乗った猫をどかして
ブログを書こうと思って
マイクラをしています。

下のアプリバー?に
アプリを表示させない方法とか
あると便利なんだけどな〜。

あると思うけど。

その後、母が起きたら
犬にご飯をあげます。

そして、猫、犬のお皿を洗って
だらだらします。

そのままお昼ご飯まで
だらだらします。

♌️終わりに

いかがでしたでしょうか。

もしよかったら
ハート、フォローを
よろしくお願いします。

片付けが終わったら
お部屋のビフォーアフターを
アップする予定です。

それでは、ありがとうございましたー!

ここに何を書けばいいんだろう。 ハートを押してくれたら、わたしの毎日ブログのモチベーションが上がります!