見出し画像

スポンジローラーを手作り

スポンジローラーって1個400円くらい。
今度いつ使うかわからない使用頻度です。コスパが良いとは思えないので、手作りすることにしました。

【材料】
アルミ製の針金(太)写真は100均の売っている中で一番太いものを使用。何ミリは忘れました。少しやらかいので、幼児さんは力を込めすぎてしまうので変形する子が多かった。もう少し太いほうが扱いやすい。
スポンジ替え用(既製品)ここはケチりません。手作りする方法もありますが、時間もかかりますから、既製品の2個セットのものを購入しました。

画像1

まず、一つ作ります。
白い紙に写します。

画像2

線に合わせて針金を曲げます。

画像3

できました。

画像4

スポンジをセットします。

画像5

転がしてみます。

画像6

バットの淵に引っ掛かるように持ち手を少し曲げておくと使いやすいです。

画像7

生徒の人数分準備。
共同で使う方法もありますが、できれば「待つ」ことなく気ままに使って欲しいのでひとり一つ。

注意:針金が柔らかすぎると使っているうちに針金が曲がってしまいます。万が一変形しても自力で戻せる柔らかさは欲しいので要試作。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは子供たちのアート活動に使用させていただきます。