見出し画像

【月報みおりん】新卒3年目の8月にやったこと(フリーランス11カ月目)

こんにちは☺︎
YouTubeブログで勉強法&ノート術についての発信をしているみおりんです。

毎月活動の記録をしているこの月報ですが、7月・8月分を書くことができずにいました😥先に9月分を更新したので順番が前後してしまいましたが、途中まで書いていたこの記事も完成させたいと思います。

2021年8月にやったこと

8月は月の頭にプライベートなことで心身ともに調子を崩してしまい、本当にしんどい日々でした。ですが、幸い仕事は飛ばさず完遂することができました。社会人としては当たり前のことですが、自分の意思で決められるような仕事をしてしまうと、この部分を守るのは少し大変です。負けなかった自分をちょっとだけ褒めたいなと思いました😴

そんなこの月は以下のようなことをしていました。

YouTube&Instagramへの注力

YouTubeの投稿を「平日1本、土日1本」(+週1でライブ配信)とするペースを作りはじめることができました。ギリギリの精神状態だったにしてはがんばれたと思います🌸また、Instagramでも22投稿というかなりいい記録を出すことができました。

この背景には、YouTube・Instagramともに複数のタイアップ案件をいただいていたからというのがあります。「タイアップ企画が何本もある→タイアップだけやっていてはPRインフルエンサーだと思われてしまう(PRを請けるのは本当に厳選して誠実にやっているつもりなので、それは避けたい😢)→タイアップ以外の通常投稿もたくさんしなければ!となる」という流れで、必然的に投稿数を確保することができました。

おそらくあそこで投稿頻度が落ちてしまったら次の月まで不調を引きずってしまっていたと思うので、これはとてもありがたかったなと思います。

3度目のラジオ出演

8/23にbayfmさんのラジオ番組『The BAY☆LINE』に出演させていただきました。

出演した月曜日はアナウンサーのきゃんひとみさんと元千葉ロッテマリーンズの里崎智也さんがMCで、その回のテーマは「ノート」でした。「ノート術の専門家」としてご紹介いただきびっくり!それはわたしがまさに目指しているものですが、まだそう言っていただけるのは先かなぁと思っていたので、このような機会をいただけてとてもうれしかったです😌

企業様への提案

いままでやったことのないお仕事のお話をいただき、とてもわくわくしました。そのなかでこちらからもたくさんのアイディアを提案・プレゼンさせていただき、大変でしたが勉強になりました。今後進んでいくのが楽しみです🎉

初めての取材対応

教育総合サイト「学びTimes」さんで、みおりんカフェとしては初めて(だと思います)の取材をしていただきました。

インタビュー記事は9月に掲載していただきました!現在の活動や思い、今後の展望などについてお話ししているので、もしお時間があればお読みいただけたらうれしいです☺️

法人化の検討

月末に前職でお世話になった方と久しぶりにお茶をし、いまのわたしの状況なら絶対に法人化したほうがいいよという話になりました。

法人化については出版の頃から考えてはいたのですが、具体的に検討はできておらず。手続きやら税金やら書類やら、そういうことが大の苦手のわたしには荷が重いなぁという感じでした🥵笑

ただそろそろそんなことも言っていられないので、そのうち真剣に検討し、来年にはおそらく法人化することになるのかな…と思います。まだまだわからないことだらけなので、わかってきたらまた体験をまとめた記事などを書ければと思います。

2021年8月に考えたこと

前述のとおり8月はメンタルがしんどい状況で、働き方についていろいろ考える機会にもなりました。

仕事は飛ばさないという前提で、でも無理しすぎず自分を労わりながら働きたいと思いました。それまでは家にいる時間はずっとPCを触らないと、仕事しないとという感覚が強く、「いまPC触れるけど、やれる仕事あるかな?」と探すような感じでした。でも8月には、「今日のうちにやらなければいけないことだけをやる」という考え方にシフト。その日じゅうにやるべきことが終わったら、余った時間は自由時間として本を読んだり映画を観たりすることができました。

わたしはがむしゃらに働くことも自分を労わることも、どちらも大切だと思っています。そのときそのときのコンディションに合わせて、上手に選択や調整ができればいいのかなと思います。

まとめ

振り返りが遅れてしまいましたが、こんな感じの8月でした💭9月からはメンタルも復活し、元気に働けています。これからもいろいろなことにチャレンジできたらなと思います。

サポートをしていただけたらとってもうれしいです…!いただいたサポートは勉強法の役立つ情報発信や、noteの楽しいコンテンツづくりに活用させていただきます。