見出し画像

勉強会に参加してみて

どうもこんにちは。みいです。
人生でほぼ初めて勉強会というものに参加したお話です。



一言でいうと、とても有意義な時間だった。
皆で考え、意見を交わす。
聞きながら自分の中で考えをまとめたかったけれど、なかなかうまくいかず。
だけれども、この経験も勉強会に参加するという一歩を踏み出したからこそ得られたものだと思うとなんだかうれしく思える。

今回の勉強会では多数派に属すことと、そこから脱して出る杭になることを中心に話していった。
私はどちらもすごくよくわかる気がした。

自分の経験で、割と早い段階から脱することに対してもがいていたタイプだと思う。(例えば不登校とか、高校を辞めたこととか)
当たり前に脱しようともがいているときは辛い思いもしていたし、もやもやも心のどんぶりからあふれ出るくらい抱えていた。
実際に抱えきれなくて心が折れたりしていたと思う。
脱することで周りから批判的な目で見られることもあったし、それによって家族に迷惑をかけたこともあった。


だけど、自分の心の直感を信じて自分が自分でいられることの方が大事だと心のどこかで分かっていたのだと思う。
上手く説明できないけれど。

考えてみればそういうタイミングが人生の中で定期的に訪れているような気がする。
今までここに書いていないことも含めて。

何度考えても、今回の人生の夏休みでSNSでみなさんと繋がって、イロさんのコーチングを受けてからの私の人生の進み具合はそれまでと比べ物にならない。
崖を必死に登るくらいのスピードだったのが、歩く歩道くらいのスピードで、なおかつ半自動的に進んでくれている感触。
速ければいいというものでもないかもしれないが、歩く歩道からエスカレーターくらいを次は目指している。


次のステップは、仕事をしながらでも本当に自分を優先できるのかどうか。
新たな挑戦だからうまくいかないこともきっとあるだろうし、少数派になったりた、多数派になったりするだろうけれど、納得して進みたい。
少数派になることも良いもんだよ~と世の中に示していくくらいの気持ちで。
自分だけの歩く歩道に乗って。



とにかくとても良い時間を過ごせました。
色んな視点を出し合って気付きを得るって尊いことだと感じることが出来ました。皆さんに感謝です。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
ではまた明日。


#勉強会 #出る杭 #コーチング #みい日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?