見出し画像

紙の中からこんにちは

どうもこんにちは。みいです。
家を片付けていたら発掘されたものについて話します。


将来の引っ越しに備えて家を片づけていた。
私の部屋には魔のゾーンが2つある。

一つはクローゼットの上段奥。
ここは私物というより家族の思い出のものが詰まりすぎてて引っ張りだすのにはかなり勇気がいる。
出すたびにこれ懐かし~~!状態になるのでなかなか手を付けられていない。


もう一つが紙のゾーン。
なぜか増える紙たち。
あらゆる種類の紙たち。
いつどこから湧いてきているのか全くわからない紙、紙、紙、、、

一念発起して、振り分けることにした。
雑誌などの本類から、何かの包み紙、自分の過去のメモ、何かの書類。
マジでなんでこんなのここにある?ラッシュだった。

8割くらい振り分けたところで、ふっと小さめの紙がどこかから舞い落ちてきた。



4年前に行った香港の航空券だった。



その時はただ単に、こんなの捨てずに取っていたんだなあと思っただけだった。
でも少し経つとこいつが何か呼びかけているように感じてきた。


都合のいい解釈かもしれないが、こっちおいでよ~という声が聞こえた。
即刻前回香港に行って楽しかったこと、次に行ったら何をしたいかを書き出し、空想上の香港旅行を始めたのだった。



絶対行きたいのはティムホーワン。

東京にも店舗があって、上京したら絶対行ってるのだが、香港でも絶対行きたい。
というか飲茶には複数回行きたい。
お店に入って、注文用紙に個数を書いて、待つ。
もしくはおばちゃんが持ってきてくれるワゴンから物色する。
プーアール茶をすすりながら。
絶対頼みたいのは、叉焼包とお粥とえび餃子。
お腹パンパン。



次に行きたいのは、美術館。
最近香港には新しい美術館が結構できてるっぽい。


絶対行くのは、M+。

マルセル・デュシャン、ナム・ジュン・パイク。
アイ・ウェイウェイもめっちゃ気になる。
日本人のキュレーターの方もいらっしゃるよう。
ドコモの絵文字の展示も見てみたい。


もう一つの新顔が、香港故宮文化博物館。

オープンしてちょうど1年のぴっかぴかの博物館。
とにかくでっかいようである。
お堅い感じの博物館かと思えば、全部インスタレーションのパートがあったり、電子書道ができたりとかなり攻めている。
建築自体もかなり気になるので見てみたいところ。



真剣に美術館を鑑賞した後は、もう絶対アフタヌーンティ一択。
イギリス統治にあった香港では、いろんなアフタヌーンティがありすぎて選べない。
けれど、私が行きたい憧れのアフタヌーンティは、
ザ・マレーのガーデンラウンジ。

https://www.kkday.com/ja/product/100738-the-murray-garden-lounge-afternoon-tea

鮮やかな芝生を眺めながらゆっくりできるのが最高。
前回行こうとしたら予約でいっぱいだった記憶がある。


話し出したら止まらない空想旅行。
これを現実のものにするために、日々過ごしていこう。


書いていて楽しかったです。
また国内でも空想したいです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
ではまた明日。


#香港 #飲茶 #アフタヌーンティー   #空想旅 #みい旅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?