マガジンのカバー画像

#みい旅

21
これまでの旅の経験をまとめています~! 読んだらきっと旅に出たくなるはず!
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

紙の中からこんにちは

どうもこんにちは。みいです。 家を片付けていたら発掘されたものについて話します。 将来の引っ越しに備えて家を片づけていた。 私の部屋には魔のゾーンが2つある。 一つはクローゼットの上段奥。 ここは私物というより家族の思い出のものが詰まりすぎてて引っ張りだすのにはかなり勇気がいる。 出すたびにこれ懐かし~~!状態になるのでなかなか手を付けられていない。 もう一つが紙のゾーン。 なぜか増える紙たち。 あらゆる種類の紙たち。 いつどこから湧いてきているのか全くわからない紙、紙

ボラへスムージーXLサイズ~癒しのカナダ旅3~

どうもこんにちは。みいです。 今日もカナダ編です。 その日は朝から天気が良く、ホストファザーのファザー(おじいちゃん)がでっかいピックアップトラック的なもので迎えにきてくれた。 行先はおじいちゃんが離婚したホストファザーのマザー(おばあちゃん)の家。 離婚してしばらく経つそうだが、普通にお互いの家を行き来し、会話もしていたのが当時の私にとっては不思議な感覚だった。 さて、おばあちゃんもそろったところで向かうはベリーピック。 いわゆるいちご狩りのベリー版。 着いた農園はや

アイケア≠眼科~癒しのカナダ旅2~

どうもこんにちは。みいです。 カナダ編2つめです。 数日経って、カナダの気候や食べ物にも慣れてきたとき、ホストファミリーと”アイケア”に行くことになった。 眼科か何かかと思ったが、とりあえず町のはずれの方に出て行く車に乗りながらどうやら眼科ではないと悟る。 見えてきたのは大きな”IKEA"の文字。 なるほどこれでアイケアと読むのだとまた悟る。 しかし、このでっかい青い店?倉庫?が何なのかはまだ全く分からなかった。 入ってみたら天国のような場所だった。 当時からインテリア

激うまサーモンとバケツバター~癒しのカナダ旅1~

どうもこんにちは。みいです。 このあいさつを書き続けて3週間くらい経ったので、PCの予測変換にでてくるようになりました。 今日からカナダへ行った際のお話です。 約15年前、諸事情で学校に行っていなかった私は、親からちょっと海外に行ってこいと言われた。 全然行きたくなかったが、しぶしぶ行くことにした。 行先はカナダ。もう名前も覚えていないバンクーバー郊外の町だった。 いわゆるホームステイで、10日間くらいの旅程。 ホストマザーは親の知り合いの日本人の方、そのカナダ人のパート

プリンセスにブチギレ〜アメリカの洗礼3〜

どうもこんにちは。みいです。 今日もアメリカ編です。 サンフランシスコからロサンゼルスへ移動。 移動の飛行機内で、CAさんからお手拭きをポイポイ投げるように配られたことも前回に続きアメリカの自由さを感じた思い出の一つ。 移動した目的はカリフォルニアディズニーに行くことだった。 まだ幼稚園に通っていたころ、東京ディズニーに行ったことがあるだけの私と妹にとって、自分の意思で動ける初ディズニーとなった。 妹は普段から目的のために鬼の努力とこだわりを持つタイプで、途中で諦めたり

ハイチュウ食べながら机に足乗せるスタイル〜アメリカの洗礼2〜

どうもこんにちは。みいです。 今日もアメリカ編です。 机に長い足をのせて授業を受ける そんなシーンを洋画やドラマでみたことはあるだろうか。 いかにもアメリカというシーンではあるが、日本で育った身としてはにわかには信じがたい光景といえる。 しかしそれを生で見てしまった経験が私にはあるのだった。 アメリカで知人宅に泊めてもらい、その家の小学生の子供さんの登校に付き添いで行ったときである。 まず、ランドセルという概念はなく、低学年中心に多くの子供はキャラクターつきのキャリー

NO KICK!!〜アメリカの洗礼〜

どうもこんにちは。みいです。 暑くて暑くてやってらんねえ日々なので、テンションを上げるために7月後半は大好きな旅行をテーマに記事をアップしていきたいと思いまーす!!!!! 初回は人生初の海外旅行、アメリカ編です。 今から約20年前、家族でアメリカに渡った。 西海岸のサンフランシスコとロサンゼルスで過ごす旅。 その中で記憶にあるのは、メジャーリーグを観に行ったこと。 もう相手チームすらおぼえていないのだが、オークランドをホームとするオークランドアスレチックス(地元ではA