見出し画像

自己肯定感って何?

.
自己肯定感って何?

子育て真っ最中の身としては
とてもとても気になるワード。

ふむふむ、
確かに本屋さんのベストセラーの棚にも
自己肯定感の文字が並んでる。

自己肯定感のキーワードを含む
第3チャクラが日本人の課題
と言われるのも頷ける。

.......

自己肯定感を考えたときに、
まずとても大事なのが
『フラットな状態になれること』

なんかモヤついていたり、
負のスパイラルに陥ることがあっても、
『今はマイナスに振れてるな』と認識して、
それも含めて受け入れる。

無理にポジティブに持っていくよりも、
まず先にネガティブな自分を受け入れて、
フラットな状態・ゼロベースに自分で戻せることが
大切なんだと思います。

.......

私の場合は、チャクラの知識・知恵を得ることで、
自分の真ん中に通った軸(=フラット)に
自分で戻しやすくなったと感じています。

自分とチャクラを関連づけ、
整理しながら深く深く向き合うことで、
癒えていない傷、トラウマ、自信のないこと、
自分の嫌な面も含めて、これが私だ、
と認められるようになりました。

自分を受け入れ許可すること、
セルフラブってこういうことか!と体感できたからこそ、
自分軸・フラット・ゼロベースがわかった。

今だって、これからだって、
ブレたり、他の悩みも常に来るけど、
自分と向き合って、受け入れて、フラットに戻って…

を繰り返していくうちに、結果として、
自己肯定感も高まっていく、
ということなのだと思います。

.......

そして、子供の自己肯定感。
これは第1チャクラが育つ0〜7歳の年齢域が大事!
人生の基盤を育てる時期に認識する
家族や周りの人から大事にされたという感覚こそが
自己肯定感を高める。

家族・コミュニティ・安心安全・絆
第1チャクラのキーワードそのもの。

でもやっぱり、
子供の自己肯定感を高めるには、その前に
親自身がきちんと自己受容・セルフラブできてるか、
がとーっても重要なわけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?