見出し画像

海無し県の本気海鮮食堂

今回は、私の一番苦手な食レポ記事。

そもそも味覚は、美的感覚と同じで人によって違うし、仮に自分が美味しいと感じたって、どっかのご意見番のお言葉を借りれば『それはあなたの感想ですよね』って事になる。100人食べて100人美味しいと思える食べ物なんてないのだ(身も蓋もない)

記事に書くのは美味しかった所に決まっているんだから、どう美味しかったのかを私なりに表現したいところだが、私は貧乏舌なので、上手く表現出来ない。私の記事では、味の表現よりも店内の雰囲気とか、味以外を紹介していきたい。

とりあえず先に言っておく『とても美味しかった』

いきなり結論出てしまったが、これから、どんなお店に行ってきたのかを語っていく。

今回行ったお店は、自宅から原チャで5分走らせれば着く海鮮食堂。

そうま水産 上尾店
海無し県の熱い叫び

窓を見ると、『埼玉に海をテイクアウト!』

海無し県の熱い叫び。埼玉は本当に美味しい魚がなかなか食べられない。何故なら、スーパーで売られている魚は冷凍(もしくは解凍)が圧倒的に多いから。新鮮な海の幸は埼玉県民の憧れであり、贅沢食である。だから、私は度々わざわざ原チャで何時間も掛けて、茨城の那珂湊や日立。千葉の夷隅、九十九里、富浦など、関東の海鮮処巡りをするのだ。

ここで1つ疑問が。こんなに美味しい海鮮食堂が、原チャでたった5分走らせればあるのに、何でわざわざ何時間も掛けて、茨城や千葉に行くの? 

原チャ5分で旅情が感じられるか!

という訳で、こんなに近くに美味しい海鮮食堂があるのにも関わらず、あまり来た事がない。普段めちゃくちゃ混んでいるという理由もあるが。

ちなみに、この「海鮮食堂そうま」は、以前は普通の和食レストランだった。昔、正月に親戚一同で川越喜多院に初詣に行っていた時に、ここではなく川島町にある本店に帰りに寄るのがお約束だった。その時のメニューは海鮮特化ではなく、うどんや天ぷらなど当たり障りのない和食だった。しかし、いつからか海鮮特化にした途端、客数が激増。今では押しも押されぬ行列必至の人気店になった。

原チャで5分なので、11時開店なのに10分前には着いてしまった。既に待っているご夫婦がいて、私は2番目。外で待つのは暑い。続々と車が到着して並び始めた。

ランチメニュー

入口に立て掛けてあるメニュー。朝を敢えて抜いてきたので、お腹空いていたし、暑いので早く入りたい。11時になり、お店が開いて案内された。当然、私は1人なのでカウンター席へ。余談だが、私は空いている時にテーブル席に案内して頂いても、出来るだけカウンターに座るようにしている。どうせ黙って食べて出るだけなんだから、1人でそんな広い席なんて滅相もない。

今日頼んだのは、これ。三代目刺身番長ランチとか、なかなかヤンチャなメニュー名。沼津港から直送されてきた魚を日替わりで食べられる。『今日は〇〇と〇〇になっております』と予め入店時に説明されたが、覚えていない(スミマセン)持って来た時にもう一度聞くべきだった。

三代目刺身番長ランチ

カツオとしめ鯖は分かったんだけれど、あとは、めばちマグロかな(他が分からない。お魚詳しい方は、思ったそれが正解だと思うので……)
牡蠣風味のクリームコロッケ(向かって左)は単品で頼んだ。

この刺身番長ランチ、税抜き1,000円という比較的安いお値段。その上、ここのランチは、ご飯、あら汁、香物、茶漬けが食べ放題(海鮮丼の場合は汁物のみ)とにかく、ここのあら汁は絶品。開店30分であら汁が入っていた鍋が早々に空になっていた。私もご飯はおかわりしなかったが、あら汁だけはおかわりした。

これ、本当にコスパ抜群。この刺身の内容で1,000円(しかも、他の物は食べ放題)ボリュームもかなりあって、クリームコロッケはちょっと余計だった(もちろん美味しかったけれど)お腹パンパン。

ここはランチ激込みだけれど、ディナータイムは比較的に空いていると思うので、夜がおススメだけれど、コスパ考えたら、やっぱりお昼に並んだ方がいいのかなとは思う。夜は同じ刺身番長でも、少し値段が上がるので。

奥の板前さんもホールのスタッフも元気が良い。上尾の僻地なので交通の便は悪いけれど、駐車場もそこそこ広いので車でもOK。市外からもお客さんが来る人気店なので、早めに来て並ぶのがいいかも。ランチ予約やっているかはHPに記載なし(電話番号の記載があるからやっているかも)あと、現金払いのみで、クレジットと電子マネーNGなので要注意。もう少し涼しくなったら、また空いている時を見計らって来てみよう。

最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。


追記  この「海鮮食堂そうま」の舞台裏の記事を書きました。良かったら、こちらも合わせてどうぞ。



この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,609件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?