見出し画像

資格のお話

そういえば,私は何やら資格色々と取っている気がして,取得済み資格について書いてみようかと思う。
取得難易度とか,内容とか,勉強法とか,併せてゆるっと書くので,参考になるかもしれないし,ならないかもしれない。

1 法律系資格

(1)司法試験(予備試験含む)
取得難易度(司法試験):★★★★⭐︎
取得難易度(予備試験):★★★★★
言わずと知れた法律学の試験。試験受かって,司法修習という研修期間を終えて,二回試験に受かれば,裁判官・検察官・弁護士になることができる(裁判官・検察官は任官・任検されないといけないが。)。
短答式試験と論文式試験からなる(予備試験はこれらに加えて口述試験)。
これは書くと長くなってしょうがないので,また別記事で法曹になるためのルートのお話やら(毎回説明面倒くさい…),勉強法やら使用教材やらざっくりした順位やら書きます。
筆者は,法科大学院最終学年で予備試験に受かって,司法試験は,「法科大学院卒資格で出願するが法科大学院を修了できなければ予備試験合格で出願」みたいなやつで出願しました。
勉強法を一言で言うなら,「当たり前のことを当たり前に書けるように愚直に繰り返す」ですね。

(2)行政書士試験
取得難易度:★★★⭐︎⭐︎
行政書士とは,簡単にいえば行政手続を代行する士業。町の法律家。
遺言・相続,契約書,営業許可etc. 
業務内容は多岐に渡ります。
大学4年のときに取得。取得した理由は,司法試験に受からなかったときに「いざとなれば開業してやる」という精神安定剤が欲しかったから(社会不適合者の自覚ある人。)。これを取っていたおかげで,5月の司法試験から9月の合格発表,11月の修習開始までの期間に,行政書士事務所の法律記事のライターの仕事を少しいただけていた。
試験科目は,憲法・民法・行政法・商法・基礎法学・一般知識。
短答(マーク式)と40字記述3題からなる。
ざっくり条文確認して,過去問演習で分からない問題を確認。
使っていたテキスト等は,判例六法と,LECの出る順合格基本書・ウォーク問(法令・一般知識)。
とりあえず一周解きながら,間違えた問題の知識を判例六法に付箋とか貼ってまとめながら整理。空いた時間に判例六法読む。間違えた問題には付箋を貼る。
別の日に続きを解き始める問題は,前に間違えた問題の解き直しからスタート。
間違えた問題の付箋は3回正解できたら外す。
これは司法試験の短答の勉強でも同じことしてました。
私は,法科大学院は国立も受けていたので,たしか院試の1週間くらい前に行政書士試験あってキツかった思い出…。
司法試験と被る科目も多く,この年は予備試験は短答は受かっていたので,ある程度知識入れた状態だと,1周目からほぼアウトプットメインでできるのでこの勉強法という感じでしょうか。

(3)法学検定(ベーシック,スタンダード,アドバンスト
取得難易度:★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
学部のときに取ったら単位くれるから受けた。公式の問題集やっておけば受かる。アドバンストは,予備試験・司法試験の短答で6〜7割くらい取れるなら,8割取れるくらいの難易度だと思う。
公式問題集しか使ってない。
スタンダードはやたらテキスト分厚いから,科目ごとに裁断して,試験直前の手の空いたときにちょこちょこ勉強してた。
正直,法学部で単位くれるとか,余程暇な資格マニアでなければ取らなくていい。

2 英語

TOEIC(865点(2022年1月30日現在))
取得難易度:★★★⭐︎⭐︎
「実は英語できるんです!」と言えるくらいの点数は持っている。
単語は,金フレと英単語アプリmikan
あとは,公式問題集を数冊。
それ以外は,ポッドキャストで英語ニュース流していたり(真剣に聞くというより聞き流し),BBCニュースのアプリで英語のニュース記事読んだり,面白そうな洋書読んだり,洋楽聞いたり,海外ドラマ見たり(圧倒的字幕派)etc.
語学好きだから,日常の中に取り入れて英語力下げないようにしている感じですね。
そして,この勉強法の圧倒的な足りない点はアウトプット……。全然喋れないとか書けないではないんだけど,伸びしろを感じる(ポジティブ)。

3 就活生取りがち資格

(1)FP3級
取得難易度:★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
保険とか,お金のこととか,不動産とか,相続とか,税金とか,金融商品とか,生きる上で知っておくとお得な知識が多い。
使ったテキスト等は,『みんなが欲しかった!FPの教科書3級』とFP協会のHPで見れる過去問のみ。
3級は直前で過去問やり込めば受かると思いますね。
(なお,私はこれをやったせいで,ほとんど内容が頭に残っていないので,「とりあえず履歴書に書ける資格が取りたい」とかでなければ推奨はしません。だって,試験受けたのが,司法試験の合格発表の日がある週の週末で,司法試験合格発表までメンタルがそれどころじゃなかったんだもん……。)

(2)秘書検定2級
取得難易度:★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
敬語とか,上座・下座の席順のやつとか,マナー接遇とか,とりあえず社会人として知っておいても良さそうな知識をマーク式のテストで聞かれるやつ。
たしか大学2年のときに取った気がする。取った理由は,暇だったから勉強でもする気分になったため。

(3)ITパスポート
取得難易度:★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
これも暇だったから大学1年のときに取った。情報処理の本当に基礎的な知識。ザッとテキスト読めば受かると思う。

4 自動車運転免許

取得難易度:★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
特記事項なし。田舎だとないと生活できません。免許証は便利な身分証明書にもなる。ペーパードライバーです。

今後取りたい資格

1 FP2級(5月受験予定)
3級取ったし,勉強の内容は役立ちそうで面白いから,せっかくだから2級も取ってみようと考えています。

2 簿記2・3級
中小企業法務や倒産を扱う弁護士になりたい司法修習生なので,修習中に最低限帳簿は読めるようにしておきたいなあと思いまして。

3 TOEFL90
TOEIC900目指すか迷ったけど,あの広告とかメール文とか読むTOEICワールドでしか起きない不手際が起きる試験に飽きてきて,試験が面白くないので,TOEFLを受けることにしました。
とりあえず,TOEICの点数から最初の目標は90だけど,ゆくゆくは100超え狙いたい。
ちなみにIELTSは学部生のときに受けたことがあるけど,期限切れ。たしかReadingだけまぐれで7.0取れたが,全体は6.0か6.5かそれくらいだった気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?