マガジンのカバー画像

制作日記

171
私の日々の制作日記です。毎日書くことが大事なので文章量は少なめです。インスタとの棲み分けは、こちらは大した画像は載せません。あと、一年分まとめて本にすることを想定しているので、自…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

2024.02.28

めちゃくちゃに作業しました。 ・nameless summer 本 データ作成 ・ぷっくり文字顔文字づくり ・ななめにつながる文字の濁音半濁音拗促音作り

2024.02.26

夏に作った、nameless summerという作品をやっぱり本にして見せたい。ということで思い立って台割を作成。スキャンしていなかった作品もスキャンに回す。 夏ぶりに作品の箱を開けて、頑張ったことを思い出す。。 それにしても作るもの結構色々あるなと(今更)なってきて、不安になってくる笑 クオリティが、、。

2024.02.25

fontdesukaアーカイブを展示したい。 今まで作ったものから、抜粋。自分基準で好きなものを選定。データを探すのが大変で反省。 なぜか投稿できてなかったものを発掘。 ずっとモノクロでどこまでアイデア入れ込めるかという挑戦をしていました。

2024.02.24

写真に特色を入れる場合のデータの作り方がわからず、ネット印刷にて失敗。 諦めて特色はやめ。 展示の宣伝を頑張らなければいけません。

2024.02.23

3連休って嬉しいのか嬉しくないのか分からないお年頃です。 ひたすら斜めにつながる文字をglyphsに登録。 全部まとめてアンカーを打つとかできそうだけど、やり方がわからずひとつずつ打ち続けています。。 3/19(火)-3/24(日)展示をします! ここで書いている試行錯誤の結果が見られて面白いかもしれません。

2024.02.21

3時に娘に「牛乳飲みたい」と起こされて、そのまま眠れなくなり現在4時。 パスだけをコピペする方法が分からない。(線幅を持ってしまう。。) イラレではこういう端がちょっと太い線のプロファイルを適用していたんだけど、glyphsではやり方がわからないので保留、、 いったんここでglyphsはストップして、 イラレ状態で50音のデザインのブレを修正したい。 やっぱりフォントにすると楽しさ100倍。 キーボードで文字が出てくるととても楽しい。 glyphsは本当にまだ初心者の

2024.02.20

斜めに繋がる文字との格闘の末、glyphsで再現できた。 舟山さんの記事を存分に参考にさせていただきました。 イラストレーターでも、、!!

2024.02.19

斜めに繋がる文字をすこーーーーしだけ進めました。 時間が足りない! デザイナー歴15年以上だけどうまくできないことばかりあって逆に良いなと思う。

2024.02.16

主に斜めに繋がる文字を頑張った。 仮想ボディが4分の1ずつずれていく方式に決定して、右端から4分の1のところから線が出てはいるルールで手書きしていく。 で、イラレで一文字ずつトレース。線にほんのちょっと抑揚をつけています。 組んでみると、課題が色々と思いつく。  つながりの部分をなるべくスムーズにしたいので、もうちょっと字面を小さくする 角度がなんとなく左に倒れるようになっているけど、なってないものはどうしよう 大きさはもう少し揃えたい そもそも、全体のコンセプトは。。

2024.02

制作日記をまとめて日記本にしてみたいと思った。私は小説は読めないが、(最近はやっと読めるようになったが)エッセイ本はとても楽しく読める。最近何冊か読んでいて、私も本にしてみたいなあと思う。日常の描写、特になんでもないことの描写が好きなので、そういうのも書けたら良い。(何食べたなど。) エッセイ本と呼ぶのはあまりにもなので自分は日記本としたい。日記本にするためには日々何文字書けばよいのか。いま、195文字だけど。それじゃ少ない気がする。でも、例えば日々1000文字なんて書ける

2024.02.06

七十二候シリーズは、「いまこんな季節なんだー」と思いながら作れるのが良い。今は鶯が鳴く季節のようです。 ただ立体にするだけで可愛い。。 それからポスター制作。テーマは「CUT/分割」3dで作った果物などを3D上でカットして遊ぶ試み。 色は超適当。全体感を考えながらやる。RGB感を出したい。 一旦入稿してみる。 斜めに繋がる文字も試作してみる。 書いてデータに起こして検証の繰り返し。これはglyphsでfont化できないし(?できるのかな?) line絵文字とかにもできな

2024.02.05

土日は少しだけ制作を進めた。 ずっと前から作りたいと思っていた斜めに繋がる文字も。 あと、BANANA。

2024.02.01

2月になってしまいました。 昨日はなんだかとっても良い日で、提案もうまくいったし、とっても嬉しいお知らせが届いた。 近頃は毎日なんだかグヌヌヌヌという感じの毎日だったので、こういう気分が晴れるかんじは久しぶりで、なんの心配もなく寝ていいぞと自分に許可し寝ました。スッキリ。 で、今日も制作頑張るぞということで、制作こそがんばらねばということで展示の配置を考えたりなどしました。 空間と展示方法を考えるのは相変わらず頭が回らず普通のことしか考えられない。 普通の展示をします