見出し画像

一時帰国を経て

2年ぶりに決めた一時帰国

今回はちょうど変異株ウイルスが出たばかりというタイミングで
以前にも増してめちゃくちゃ検疫厳しいときに帰る羽目になり、
あまり自由ではなかったけど
ある意味このタイミングで帰らないとわからなかった日本の感じや
隔離をしなければならなかったのと、お正月ということもあり実家に長く滞在したことなど
結果良かったなと思うこともたくさんあった

2年も日本に足を踏み入れていなければ
ただ恋しいとか、日本の良さにばかり目が向いて
ミラノに来る前に感じてた窮屈さや、違和感なんて忘れているもので

だからこのタイミングで日本に帰って自分がどう感じるのか、というのを肌で感じる必要があった

それはミラノで生活しながら今後の人生をどうしようかをずっと考えているから

出てくる前に、ひとまず3年はがんばる
と決めていたその3年はもう目の前である


さて、日本で感じたことと言えば

道がきれい
建物や街並み移り変わりが早い
乾燥しすぎていてつらい
エアコンやはり苦手
店員さんとかみんな優しい
みんなとても綺麗にオシャレしている
日本人特有の髪型やメイク
新しいものがどんどん出てる
TV面白くない
コンビニ便利
お風呂最高
ずっと日本語楽
ご飯美味しくて安い
(でも野菜と果物はイタリアのほうが美味しい)
お酒(bar)美しく繊細で美味しい
みんなとてもいろいろ考えていろいろやってる人が多かった

ざざっとこんな感じだろうか
もちろんその他にコロナや水際対策のことについてもたくさん違和感なり日本の島国感をいろいろ感じたら悲しくもなったけれど、
正直もうこの話はうんざりなので省略


日本の変化の速さには本当にびっくりする
前に見たフジコ・ヘミングのドキュメンタリーでも彼女が、
どんどん古いものを壊して新しいものに囲まれてる街は好きではないから何も変わらないパリが好きだ
みたいなことを言っていたのを思い出した

ヨーロッパはとくに建物が古く、そのぶん重厚感ある建て方をされており
中は綺麗になっても建物を取り壊して新しく建てる、ということは多くない
もともと古いものの方が好きで落ち着くわたしからすれば
新しい綺麗な高層ビルや高層マンションに何も惹かれるものはない
古き良きをなるべく残してほしい
そのためのものづくりをしていくべきだ
と今回心から思った

それでも神戸の夜の街を歩きながら
狭い路地の細長いビルにひしめき合うbarやスナックのネオン版

これってthe日本な感じだな〜
外国人からしたらおもしろいだろうな〜
と、いつのまにか目線も大きく変わっていることに気づく


日本から出て、外から見るようになり、
プラスイタリアやヨーロッパのカルチャーや生活を知ると
やっぱりどうしても比べてしまったり
自分も変化していくので

ミラノに来る前の自分のまま日本にいるってことはもうできないんだなぁと思ったけど

それはマイナスではなく自分にとってはプラスだと思っている

新しさや便利さに埋もれて見えない大事な部分を自分はミラノ生活で学んでいると思うから

それプラス海外に出てからの方が日本のこと何も知らないなぁとか素敵だなぁと思うことが増えた

日本滞在中にまさかの映画を観に行くタイミングがあり
村上春樹のDrive my carを観たんだけど
もう何とも言えない繊細さと映像で胸いっぱいになったし、ストーリーもその時の自分で観れて考えさせられて良かったと心から思ったので
もし観てない人がいたらぜひ観てほしい

昔は邦画なんてと洋画ばっかり
カルチャーも海外のものばかり目がいってたわたしだけど
映画にしてもbarで出てくるお酒にしても
本当にそのわかりにくい繊細なこだわりを持っていて
わたしはそういう日本の微妙な表現が美しいと感じるし大好きだ
と今回とても感じた
イタリアはとくに何もかにもが本当にストレートで豪快なので
それの良さももちろん感じているけど
より日本の繊細さが目立つのかもしれない


一時帰国中は本当にたくさんの人から連絡もらって、毎日毎日人といて
会えなかった人たちもたくさんいるほどだったんだけど
でも今回は正直、会いたい人とゆっくり時間を取る
というのが自分の大事なミッションだったので
優先順位をつけてしまうようで申し訳ないけど
家族や親友、会いたい人やりたいこと優先で予定を組んだ
会えなかった人が会わなくてよかったとは思ってないけど、
時間が限られている中で自分でちゃんと選択していくことは当たり前に必要なことで
そのために高い航空券と時間といろんな思いを持って帰ってきている
たぶんそれができたからより日本滞在でゆっくりいろんなことを感じれたんじゃないかなと思っている

会えなかった人には申し訳ないけど
じゃぁミラノ来て?
が本音というのはまちがってるだろうか



そんなこんなでミラノに戻ってきたけど
今回は前回一時帰国をしたときよりもミラノに戻るときがすごく切なく、
日本滞在が夢だったのかと思うほどリフレッシュさせてもらった気がして
あぁ、現実に引き戻されるな〜みたいな感覚になっていた


戻ってからすぐミラノファッションウィークが始まり、バタバタとショーの仕事に入りながら
こちらで仕事があるありがたさも感じ、
毎日日本滞在を振り返ったり、2022年どう過ごしていくかまとめてみたり、
今後の自分の人生どうするかをさらに考え、

そういうときってYouTubeや映画とか視覚は遮断するもので
ひたすら音楽聴きながらぼーっとほんとにずっと考える日々だった

そしたらだんだんと自分のやりたい形とか、少しずつ見えてきたような気がして
ちょっとだけ今ワクワクしている
今年やらないといけないこととかも見えてきて
年が明けてもう1か月経つけどようやくスタートしてきた感
基本的には考えるのは好きだけど、流れに任せて
なるようになる
というのが自分のモットーだけど
心がどうしたいか、どう感じているか、
に素直に従うことが最優先で

これはミラノに来てから本当にストレートに感じれるようになった自分のいいところ

そんな感じで
また書きます

素敵な1年に💫

ciao!


mio

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?