見出し画像

ホーム最終戦

スサノオマジックのホーム最終戦にいきました。


結果は・・・だったのでCS無理としても、まだ2試合あります。
しかもパワーアップした大阪戦です。
実は大阪のG1は見に行きます
日帰りです
最終戦は席が取れませんでしたので諦めました
気がついたら私はしっかりスサノオマジックの「沼」にはまっているようです。

にわかファンとしてはよくわからないのですが、多分、年々Bリーグはレベルアップしているのかなと。そのなかで連覇する勢いの琉球はすごいなと

スサノオマジックの試合はどうしても結果に波があるので1シーズン通してだとやや安定性に欠くのかもしれません。
だからこそセンターに選手をいれましたがそれが次々に故障。
悔しいシーズンでした。
でもね
そのなかで波に乗ると恐ろしい得点力
そしてぎりぎりまで諦めない気持ち
たくさんの感動力一杯叫んで応援する楽しさをいただきました。

なにより松江市でプロのスポーツチームの試合を見れることのありがたさ感じつつ過ごせたこの半年。

Bリーグは野球やサッカーと違い、選手がほかのチームに移籍したり、外国にもどっちゃったりが多い気がします。
昨日の敵は今日の友、今日の友が明日の敵だったりする。来シーズン今のチームが見れる保証がないというドキドキ。

あと2戦・・・しっかり目に焼き付けたいとおもいます。

ちなみに
Bリーグプレミアの条件

①12億以上の収益・・・これも超えています
②5000人以上のホーム・・・これもなんとかなりそう↓
B.LEAGUE所属プロバスケットボールチーム島根スサノオマジック
ホームアリーナ(松江市総合体育館)改修について
企業版ふるさと納税(正式名称:地方創生応援税制)を活用して応援
③4000人以上の観客・・・これは超えましたちなみに昨年夏、市長とnamucoの共同記者会見で
「4000人集客むずかしいのでは」と質問されておりますが、クリアしました。オリンピックの日本チームの影響はるでしょうがほぼ毎回満席。
へっへっへっ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?