マガジンのカバー画像

津和野町教育魅力化コーディネーター記録

23
2019年より、津和野町教育魅力化CNは3人体制となりました。 「教育魅力化コーディネーター」という仕事についての記録です。
運営しているクリエイター

#考察

プレッシャーを考察してみる

はやいもので、津和野町に来て1年3か月がたとうとしています。 1年目は、ただただ毎日ワクワクして、やってみたいことで溢れていて、やりたいが叶う町だと思っていました! 思い返してみたら、大変だったこともあったと思うけれど、そんなことは一切気にせず、自分の欲望に忠実に(笑)ひたすら突っ走っていました。 2年目を迎えて、後輩CNが2人増えて体制がガラッと変わったり、昨年度の反省点が見えてきたり、見えていなかった細部や町の全体像が見えてきたり。 これからの自分の行く末を考えすぎた

教育魅力化コーディネーター②

この仕事について、4ヶ月たった。 今感じるこの仕事について書いておこう。 初めて教育魅力化コーディネーターについて考えたのは2018年2月。 その時に思ったのは、 コーディネーターって、仲人なんだな!という自分なりの納得解。 学校と地域をまずは引き合わせて、いい感じになったら手を離す。でも、困ったら助ける。 その感覚は今も変わらないし、本当仲人さんみたいだなぁって思う。 ただ最近追加された! 学校と地域だけじゃない。 人と人をつなげる仕事でもあるなぁと! 人には、そ