見出し画像

おおざっぱ主婦が「キクイモ」料理に挑戦してみた

いま農家さんも大注目しているという「キクイモ」。巷でも、スーパーフードとして話題になりつつあるようです。見た目はまるで生姜のよう。しかし、名前は「イモ」。さて、どんなお味なのでしょうか?

味の話の前に、そもそもキクイモとはなんぞや。

キクイモとは

・キク科ヒマワリ属の多年草

・北アメリカ原産

食用とされるのは肥大した根の部分です。日本には江戸時代末期に家畜の飼料用として導入され、「豚いも」とも呼ばれていたようです。

このキクイモ、非常に繁殖力が強く在来種に対し悪影響があるとされ、環境省から要注意外来生物に指定されています。

そういえば以前、大きな道路の路線の真ん中にある花壇(路側帯?あれはなんと呼ぶのでしょうか)に元気に咲いているのを見た気がします。本来植えられていたと思われる植物はほとんど枯れかけていたのに、キクイモの花は他の雑草たちと一緒に伸び伸びしていました。

どんな花かというと、、、

画像1

最初に載せた食べる部分からは想像しにくいほど可愛いヒマワリの花ですね。きれいな黄色で、見ると元気になりそうです♪

そして、明るい気持ちになるというだけでなく、健康にも良い影響があるそうです。

スーパーフードと言われるキクイモ

キクイモがスーパーフードと呼ばれる理由が、キクイモに含まれる「イヌリン」という成分の含有率の高さだそう。

イヌリンとは、100%植物性由来の水溶性食物繊維で、体内で水に溶けるとゲル状になり、余分な糖質を包み込み、結果的に消化・吸収を阻害するとされています。つまり、血糖値の急上昇を抑える効果が期待できるのだそうです。

ただ「血糖値の急上昇」と言われても今ひとつピンときませんが、糖尿病やさまざまな生活習慣病の原因になったり、脂肪の蓄積につながったりする怖い現象だそうです。

その「血糖値の急上昇」を抑えられることが期待できるというので、キクイモは今では「天然のインスリン」などと呼ばれ、糖質や血糖値が気になる方や糖尿病が心配な方などに注目されているそうです。

ちなみに名前に「芋」とつきますが、前にも紹介した通り「キク科」の植物なので、デンプンをあまり多く含まないという特徴もあります。

ふむふむ、確か家庭科か何かの授業で「デンプンは食べると糖に変わる」と聞いたことがあります。つまり、デンプンを摂りすぎると太りやすいということですよね?そのデンプンの含有率が少ないということは、キクイモは野菜の中でもとてもヘルシーな食物なのですね。

また、ヘルシーであることに加え、腸内環境の改善も期待できるそうですよ。水分を含んでゲル状になったキクイモが腸内を掃除するように移動してくれるそうなのです。

なるほど、キクイモ良いことだらけですね。血糖値の急上昇を抑え、腸内をきれいにしてくれるとは、健康に心配のある人に限らず、ダイエットしたい人、免疫力をあげたい人などにも良さそうです。

と、説明はこのくらいにしてそろそろお料理開始しましょうか!

【キクイモの素揚げ】


1、皮を剥く

画像2

皮はカナダワシなどでゴシゴシして気になる部分だけ取り除きます。

2、一口大にカットし水にさらす

3、耐熱容器に移しラップをふんわりかけてレンジでチンする

画像3

この工程は省いてもいいのですが、レンジにかけておくと油で揚げる時に中まで火が通っているか心配する必要がなくなるので、私はよくやります。うちのレンジでは600ワットで1分半〜2分ほどかけます(量によります)が、お持ちのレンジに合わせて加減してくださいね。

4、160〜170度ほどで狐色になるまで揚げる

レンジをかけるとキクイモに水分がつきます。そのまま揚げるとベチャッした仕上がりになりやすいので、揚げる前にキッチンペーパーなどで水分を拭き取ってから揚げるといいと思います。

こちらが出来上がりです。

画像4

食感は芋感のあるレンコンといった感じで、味は甘味があり、鼻の奥でゴボウに似た風味も感じられます。

おつまみにもぴったりですし、子どもたちも喜んで食べてくれました(^^)簡単だし、キクイモを見かけたらまた作ろうかな。

そうそう、もう一品作ったのでした。

【キクイモのキンピラ】

1、皮をむき、千切りにして水にさらしておく

画像5

皮は素揚げの時と同じ要領で剥きます。私は千切りにしましたが、ネットで見たところ、短冊切りくらいの幅に切っている方もいらっしゃいました。ですから、好みの幅に切っていいと思います。

2、鍋に油を熱し、水を切った菊芋を炒める

火加減は中火です。

3、全体に油が回ったら調味料を加える

画像6

私は、<だし汁100cc、醤油 大さじ1強、砂糖 大さじ1、酒 大さじ1>を投入しました。キクイモの量やお好みに合わせて調整してくださいね。

また、だし汁を加えるとシャキシャキというよりホクホクが勝つ出来上がりになりましたので、シャキシャキ感を大事にしたい方はだし汁はいらないと思います。

4、汁気がなくなるまで傷めたら、ごま油とごまを混ぜる

ごま油は小さじ1程度入れました。ごまはいりごまでもすりごまでも構いません。

※ちなみに我が家では子どもも食べるため、唐辛子は個人で後がけしています。

はーい、キンピラもできましたー(^^)

画像7

人参も入れたら彩りが良くなるのですが、家になかったので入れられませんでした。次に作るときには入れたいです。また、水にさらす際に酢を少し入れておくともう少し白くてきれいなキンピラになるかな、と反省しました。

味としては、ゴボウよりは癖が弱く、歯応えも優しい感じでした。

まとめ

・キクイモは血糖値の急上昇を抑え、腸内環境を整える効果を期待できるスーパーフード!

・意外と調理は簡単。

食感は芋感のあるレンコン。味は甘味の強いゴボウ。したがって、レンコンやゴボウの代わりとして使うと、大体うまくいきそうな感じです。

・キクイモは生産者さんにも注目されているそう。

生命力が強いので、育てる手間が少なくて済むのかもしれませんね。

いかがでしたでしょうか?私としましては、「キクイモは見た目よりもずっととっつきやすい野菜」でした。健康にもいいということで、また見かけたら買って料理したいと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。またお会いできると嬉しいです(^^)






よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費として使わせていただきます。