見出し画像

治療30日目【低音障害型感音難聴】

noteを書き始めてから、1ヶ月経過しました🎉

飽きもせずに、
わたしの拙い文章を読んでくださる
方がいてくださることに
感謝です🙏
ありがとうございます💖


左耳の異常。
耳鳴りは静かになると聞こえる程度。
(てことは、常に鳴っているのね)
耳に水が溜まっている音がするのも、
30日前ほどではない。が、症状はある。

昨日は陽にあたったので、頭が痛い⚡️
(陽に当たるとアトピー改善になるらしいので、期待。)
朝10時から保険の見直しオンライン相談だけど…寝よう。
子どもを学校に送り出してから、
昼寝?朝寝することに。
1時間ほど寝て、保険屋さんに起こされ、
1時間ほど保険相談。

からの、耳鼻科へ。
空いていてよかった。
聴力検査。
結果、うん、左耳の聴力だけ少し落ちてる。
でも、初めて受診した時に検査した結果ほどは
悪くない。
ステロイド剤を使うほどではない、とのことで、
ステロイド剤の代わりなるような漢方を
試してみることに。

ちらっと、生理周期についても話してみた。

「今回、ちょうど生理なんです。
前回も、そうでした。
関係ありそうです⁇」

耳鼻科医には分からないよね…😅

帝王切開で出産時など産婦人科医からこんなことを言われることがあった。
「これ、生理しんどかったでしょう?」
(いえ、特には。/本人が痛みに気づいていないだけ⁇)
「子宮内膜症って言われたことありましたよね?」
(や、無いです。/治った跡が残っているらしい)
「子宮が腸と癒着してました。」
(へー。それって何⁇)

そういえば、
経血量多すぎて、いろいろ治療を試みた時期もあったっけ…
日々の忙しさと、治療費の高さ、自分をケアするめんどくささで
蔑ろにしていましたー( ̄Д ̄)ノ

ホルモンや婦人科系と関係あるのかもなぁ…
婦人科は予約して半日がかりだなぁ…
(めんどくさい、が勝つw)
とりあえず、
耳鼻科で処方された
漢方を試してみまーす。

〈朝昼 内服薬〉
カルナクリン錠50 50単位                 1錠
メコバラミン錠500「トーワ」0.5mg 1錠
コタロー五苓散料エキス細粒               2g

〈夕 内服薬〉
カルナクリン錠50 50単位                 1錠
メコバラミン錠500「トーワ」0.5mg 1錠
クラシエ柴苓湯エキス細粒                  1包2.7g


●2024/06/13のお得●(反映日で)

dポイントクラブアプリ動画でためる 1p
dポイント倍率アップ特典      9p
dポイントdカード(ETC)     16p
dポイントd払い          17p
dポイントdカード支払い特典    17p
dポイント             13p
dポイント(スマートニュース)    4p
ドコモ毎日くじ           1p
LINEポイントクラブ                          2p
PayPayポイント                               6p

合計            86円


LINE Payがサービス終了に

てことは、
LINEポイントも、早めにPayPayに
移行した方がいいのかもね?👀

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?