見出し画像

AI-OCRの導入事例!AI-OCRはどのような書類に向いているのか

こんにちは、ミントゴレです。
AI-OCRの導入を検討している企業も増えていると思います。
ですが、会社のどの部署のどんな書類をAI-OCRで処理すれば良いのかわからない場合もあるのではないでしょうか?
そこで、この記事ではAI-OCRの導入事例を紹介していきたいと思います。


事例①:化学メーカーの社内文書

化学メーカーの工場や、支店には過去から蓄積している大量の紙書類があると言われています。
箱に入った沢山の書類をデータ化する作業は、手作業で行おうとすると気が遠くなる作業量になります。

そんな時は、AI-OCRを使用して紙書類をデータ化することができます。
Kanda Suiteのような、検索機能付きのAI-OCRを使用すればデータ化した書類の内容を検索することも可能です。
今までは大量の書類の中から探していたデータも、検索内容を入れてワンクリックで出すことができるようになります。

また 紙文書の保管にはスペースを確保しなければならず、場所も取ります。
工場や支店にたまった紙書類をデータ化することで、必要のないスペースの確保を減らすことができます。


事例②:保険会社の申込書

保険会社では毎日沢山の申込書が届きます。
申込書には、手書きの署名なども含まれていてデータ化するのには時間が掛かります。
ですがAI-OCRを導入することで、データ入力に掛かる時間を短縮することができます。
一度AI-OCRでデータを読み取り、目視で確認することでより正確なデータをスピーディに取り出すことができます。


事例③:病院のカルテ

病院のカルテは、同じフォーマットのものが多いですね。
ですがデーターを手入力する場合に、専門用語や細かい数字まで手で入力するには入力ミスが発生する場合があります。
また忙しい病院という場所で、データ入力に多くの人員を割くことは難しい状況です。

そんな時にAI-OCRを使用すれば、手入力による業務時間を大幅に短縮することができます。
AIに医療専門用語の単語帳を学習させれば、専門用語の読取り精度も高くなります。


まとめ:

上記で紹介したどの事例も、実際に株式会社AKUODOGITALの韓国本社にて業務を行っている事例となっています。
日本ではSaaS型 AI-OCRサービス、Kanda Suiteを提供しております。
高い読取り率で、低いコストから使い始めることができるため企業でも簡単に導入することができます。
今なら一か月間の無料トライアルも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Kanda Suite HP: https://kanda.ai/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?