見出し画像

2024/1/14 朝日杯名古屋2日目

朝日杯名古屋2日目。
今回はチケット争奪戦に敗れ、対局場のチケットが取れず大盤解説会への参戦となりました。

朝日杯独特のシステムとして、大盤解説会と対局場、両方のチケット持ってる人は行き来ができる。なので、大盤の前方良席が結構空席だったりする。
対局が終わると大盤会場での対局者インタビューを見るために、対局場から移動してくる人たちが一定数いる。

これもう少しなんとかならないのかなー。
前方良席が勿体無いので、例えば対局場大盤共通券とかを作って、それ用の座席を後方に確保するとか。。

とか思うんですけど、おそらくこの現象、藤井くんの対局時のみ発生する事象な気がするので、それだけのために対策を講じるとチケットの売れ行きに影響したりするんですかね…

色々難しいものです。

さて、大盤会場は杉本師匠がゲスト解説に加わり大賑わい。
佐々木海法女流がとっても可愛かったです。
中川先生の解説もノリノリで楽しかった!

この表情お気に入り。一局目の局後。
就位式とかで見せる柔らかい笑顔と違って、二局目に向けた緊張感を残しつつ、キリッとした微笑み。
名古屋は金銀チケットの方向けに感想戦観覧があるためか、大盤での簡単な感想戦すらやってくれなかった。
それくらいやって欲しい。
写真は簡単に感想戦をと言われて駒に手をかけたところ。そこで、司会から「感想戦は後ほどやるのでご挨拶だけで」と止められた。
めっちゃよく撮れた及川先生😄
クリスマスデートのその後が気になります
大盤解説では最初は悔しさが溢れてましたが徐々にこんな笑顔もたくさん見られるようになりました。
はい、かわいい〜😊

朝日杯名古屋、藤井名人竜王の準決勝進出でまずはホッとしました。
数ある公開対局の中でもやっぱり朝日杯名古屋が一番緊張感が高くて好きだな。
また来年も行きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?