見出し画像

【映画 #20】宇宙人のあいつ

こんばんは☺︎
mint(みんと)です。

先日、レイトショーで「宇宙人のあいつ」を観てきました。

タイトルには「映画」と入れましたが、ほとんど雑談です。

◯◯◯

どんな時に映画館で映画を見ますかね?

予告や宣伝をみて、興味惹かれる映画があったとき。
ド派手なアクションを大きなスクリーンで見たいと思ったとき。
原作ファンでいち早く映画もチェックしておきたいとき。

いろんな動機があると思いますが、サブスクで気軽に映画が観られるようになった今、わざわざ2,000円近くするチケットを買って、映画館で映画を観るときってどんな時なのか、改めて考えたりします。

今回観た「宇宙人のあいつ」は、内容に特別興味があった訳ではありませんでした。

その日は、たまたま在宅ワークをしていて、1日中自宅にいたため、どうしても予定を入れて、外出したい気分でした。
ひとり暮らしで、丸1日誰とも会わず話さずの日は、ちょっと気分が悪くなるんですね。

そんな時は、近くの映画館まで自転車で行って、ひとりでレイトショーを観ることが多いです。

この日、夜の時間帯に上映されていた映画は、「ウィ!シェフ」と「宇宙人のあいつ」のふたつだけ。

出演している俳優陣が魅力的だったので、「宇宙人のあいつ」に軍配が上がりました。

◯◯◯

映画館に着くと、人の気配がほぼなく、悠々とチケット販売機でチケットを購入。
少しでも誰かと話したくて、外出したのにこれでは意味がありませんね。

それでも、時間になって、入場口に行くと店員さんがチケットをもぎってくれて、シアター番号の案内をしてくれました。
これだけでも外出した意味があった。

シアター内は無人。
でかいスクリーンと自分だけ。

席は早く帰れるように通路側を選んでみましたが、他に誰もいないなら、もっとど真ん中にすればよかったと少し後悔しながら、大人しく映画が始まるまで待ちます。

結局、もう1人、上映時間ギリギリに入ってきたので、シアター内はふたりきりの空間になりました。
ちょっと残念。

◯◯◯

家族になりすまして23年。
地球を離れる日まであと3日。
残された時間で、やり残したことをやる!
“家族になりたかった男”
の奮闘を描くエイリアンコメディ誕生!!

「宇宙人のあいつ」公式HP イントロダクションより

シアター内にほぼ1人だったので、隣の座席に半分寄りかかりながら、ぼんやりしながら観ました。

ウナギやジャガイモがしゃべったり、ポップ。
バナナマンの日村さんだし、ポップ。

ぼーっと画面を見ながら、在宅ワークで固まった体と口元を緩めて、ちょっと家族のことを思い出したりして。

エンドロールで流れる氣志團の音楽を尻目に、明日の仕事のことを考えながらふらふらと帰路につきました。

在宅ワーク後のレイトショー。
おすすめです。

【今日のカバー写真】

もし家族の誰かが急に自分は宇宙人なんだと言ってきたら、どうしましょうね。
意外と「へぇー」くらいにしか思わないような気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?