ミノウ大学事務局note

福岡県うきは市を拠点とするコミュニティカレッジ【ミノウ大学】での授業レポートを配信して…

ミノウ大学事務局note

福岡県うきは市を拠点とするコミュニティカレッジ【ミノウ大学】での授業レポートを配信しています。 ミノウ大学は、誰もが先生・学生となり、まちのあらゆる場所で学びと体験の場を提供します。 現在はプロトタイプで実施中。

最近の記事

  • 固定された記事

<1/27日締切>うきはローカル編集ワークショップ参加メンバーを募集します!〜いとなみうきは文化祭 (仮)企画〜

うきはのグッときたことを"体験"として編集してみよう! "うきは"という地域は、最近いろんな観方(みかた)をされているように感じます。 「フルーツが豊富なまち」「おしゃれなお店が多いまち」「ラグビーに力を入れているまち」「地下水で暮らすまち」… どれもこの地域の姿の一つですが、本当にそれだけでしょうか。 移住したての頃はだれひとり知り合いもおらず、一般的な観方でうきはを見ていた自分でしたが、 まちの人と繋がるきっかけをもらったり自分で赴いたりしていく中で、関わりや関わり

    • 授業レポート【一杯の珈琲から世界と繋がる〜知られざる珈琲のセカイ〜】(先生:田中隆宣さん(Zelkova coffee)11月13日開催

      たかが一杯、されど一杯 少し古いデータですが、2017年に取られたコーヒーのアンケート(国内1万人弱を対象)によると、毎日コーヒーを飲む人の割合は約7割程度。そのうち1日2〜3杯飲む人は4割いるとのこと。印象としては多く感じたでしょうか?それとも少なく感じたでしょうか? 「コーヒー」と一口に言っても、実はとても多種多様ですよね。インスタント、缶コーヒー、ドリップパックやカップ式自動販売機のもの、カフェや飲食店こだわりの一杯……豆も焙煎方法もたくさんあります。 私たちの生活

      • 初授業!【地域の未来に繋がる?!「やってみよう」の広げ方】(先生:一般社団法人パレット/熊本県甲佐町)6月27日開催

        梅雨の晴れ間の日曜日、ミノウ大学の初授業は、うきは市指定文化財「鏡田屋敷」で開催されました。 今回の先生は、熊本県甲佐町で活動する一般社団法人パレット(以下「パレット」)理事の皆さん。授業では、彼ら自身が「やってみよう!」を実践されてきたお話を伺い、先生と参加者のみなさんで、それぞれのやってみたいことやその想いの棚卸しを通して実践に向けた第一歩を一緒に考えました。 先生のお話まずは、パレットの皆さんより、甲佐町や活動の内容についてご紹介。設立わずか2年半で、地域総合型スポ

        • 「ミノウ大学」はじめました。

          初めまして。ミノウ大学事務局です。 ミノウ大学とは、福岡県うきは市を拠点とするコミュニティカレッジです。 まちのあらゆる場所がキャンパスとなり、誰もが先生・生徒になることが できます。 わたしたちが提供するのは、 好奇心の種を育てるためのきっかけとなる学びと体験の場。 お互いの持つ知識や経験、能力を共有することで、学び合い、繋がり、自分なりの生き方、働き方、遊び方を見つけ、実現し、日々の暮らしを豊かにしていくことを目指しています。 2022年以降、本格的な定期開催を目

        • 固定された記事

        <1/27日締切>うきはローカル編集ワークショップ参加メンバーを募集します!〜いとなみうきは文化祭 (仮)企画〜