血液


血液中に1%のカルシウムが常に流れていることが大切
血液にカルシウムが足りないと体の他の部分から摂取し始める
・子供は骨から
・年配者は脳から(骨から取りづらくなる為)→認知症が進む

代謝サイクルを保つ重要な役割が血液

血液は120日(約4ヶ月)で入れ替わる
1日に約20cc作られ汗や尿に混じって出ていくことで入れ替わっている

血液細胞は常に古いものは壊され、常に新鮮な状態に保たれる

古い血液は、脾臓(ひぞう)で赤血球は約120日、好中球は約1日、血小板は約7日で壊される
(脾臓:お腹の左上に位置する臓器)

しっかりと体質改善をするためには120日(4ケ月)が必要

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?