見出し画像

イギリスでのチャレンジスタート

こんにちは。山本実です。

天候はイギリスらしく、晴れ間が少なく曇っていて、頻繁に雨が降ったり止んだりを繰り返しています。



さて、前回の記事でイギリスのチーム Worcester Warriors へレンタル移籍をお知らせしましたが、遂に出発しイギリスへ到着しました!


前回の記事は多くの方に読んでいただき、そこから数名の方にはサポートもいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。改めて私1人だけのチャレンジではないと心強く感じております。





出発当日、人が少なく、お店もあまり開いていない少し寂しい羽田空港から、空席の目立つ機内(乗客にとっては有難いですね)で快適な12時間ほどの空の旅を過ごして、無事にイギリスへ辿りつきました。



コロナ禍ということもあり、出国するまでにもかなりの手続きを要しました。


出国直前にしたことは3つです。


1.自主隔離2日目と8日目のPCR検査の予約をする

2.出発日の72時間前以降にPCR検査を受検し、英文の陰性証明書を貰う

3.到着の48時間前までにPassenger Locator Formを入力する



幸いなことに私は従兄弟がイギリスに在住しているので、自主隔離も従兄弟の家でさせてもらっていて、自主隔離中のPCR検査の予約をしてもらいました。


何をするにも英語なので、Google翻訳と資料を行き来しましたがこれもいい経験ですね。笑




出発前日には家族5人揃って夜ご飯を食べました。@山本家

やはり母が作る料理は最高ですね!



私達3人兄弟はみんなよく食べるので母はずっと台所に立ち、健康的で栄養満点な食事を作ってくれています。


いつも実家へ帰省して「何食べたい?」と聞かれて頭に思い浮かぶのは家でのご飯です。外食も好きですが、家で家族が作ってくれたご飯を食べるのがもっと好きです!しばらく食べられなくなるのでしっかりと食べ納めました。





出発当日の朝、スーツケース3つでイギリスへ乗り込む山本選手。

小さなスーツケースには日本の調味料や日本食、チームメイトやお世話になる方へのお土産がたくさん入っています。



フライトは私の大好きな日本航空。

私の母が日本航空の客室乗務員なので生まれた頃からJALにお世話になっております。



機内食は搭乗後すぐにお昼ご飯、着陸前にもお昼ご飯がでました。

海外移動あるあるだと思いますが、自分が食べている食事が何ご飯なのかわからなくなりました。笑



機内食はなんだか美味しくないようなイメージがあると思いますが、とても健康的で美味しかったです!

着陸前のお昼ご飯はJALとタニタ食堂がタイアップしたものになっていて、ビタミンや食物繊維が豊富なものでした。

空の上でも健康食。時代はやはり"健康"ですね!賛成です。




無事にロンドンのヒースロー空港に到着しましたがまだまだ安堵はできず、色んな手続きがあると思い、山本選手のマスクの下は緊張の面持ちでした。


まずは降り立った場所から入国審査の場所までが遠い遠い!


こっちで合っているのかな?とキョロキョロしながら、同じ飛行機に乗っていたであろう日本人のビジネスマンを追跡し、なんとか辿りつきました。


入国審査も「Japan」「Business」という単語で潜り抜け、荷物を3つピックアップして指示されるがままの方向へ向かうと、いつの間にか出口を出ていました。めでたし!




そこから従兄弟と待ち合わせをして、無事に家へ到着しました。

家へ向かう車の中では、日本はなんて安全運転な国なんだと感じながら外の風景を見ていました。



・道が分かりづらい(2車線だったのにいつのまにか1車線になってる)

・ラウンドアバウトが多い

・街中で縦列駐車

・どれが自分宛ての信号なのかわかりづらい


これらの交通ルールに関することから、私は一応国際免許を取得してきましたが、使う時がくるのか不安になりました。笑



右ハンドル左車線なので、他の国よりは易しいのかもしれませんが…。笑




イギリスらしい建物をみて心が落ち着く一方で、いよいよだなとワクワクもして、私の心臓は忙しかったです。


車でテムズ川も通り、名探偵コナンが大好きな山本選手は大興奮でした。コナンが大好きなシャーロックホームズが活躍した舞台もロンドンなので、コナンに縁のある場所へ訪れることも楽しみになりました。


(フライト中もしっかりコナンを見てきました!)



初日の夜ご飯は従兄弟のガールフレンドが作ってくれました。


これはサーモンとスイートポテトとトマトとオニオンをグリルで焼いたものです。

これがとっても美味しくて、日本のさつまいもと玉ねぎとは味が異なり、とても甘かったです。意外とイギリスの食生活もいけるかも!?と思いました。(まだこれしか食べていないのに。笑)




ちなみにイギリス到着日は0日目とカウントされて、自主隔離中2日目と8日目のPCR検査が陰性&10日間の隔離が終われば外出することができます。


無事に自主隔離を終えることができれば、いよいよWorcesterへ移動できることとなります。


チームに合流するまでに提出しなくてはいけない書類がいくつかあり、それも英文なのでかなり時間を要していますが、これも良い経験ですね。


また、チームに合流するまでにチームメイトの名前と顔を一致させたいと思っています。テストでも暗記物は得意だったので合流前に覚えられたらなと思っています!




隔離期間中は外出ができないので走ったりすることはできないのですが、自重トレーニングをしたり、持参したチューブを使ってお尻周りを鍛えたり、よく痛めてしまう首のトレーニングをしたり、胸郭の可動域を広げるトレーニングをしたりと、重要だけど普段あまり取り組めないようなことに取り組んでいます。


外を走ったり、人に当たったり、ボールを蹴ったり、バーベルと仲良くするのも大事ですが、こういった地味なトレーニングも大事ですよね。

地味トレに向き合える期間、大切に過ごしたいと思います!



猛暑の中、新型コロナ感染者も急激に増加している日本ですが、皆さんどうかお身体にはお気をつけてお過ごしください!


次回の記事でまたお会いしましょう(^^)

ありがとうございました。











この記事を評価していただき、私を応援してくださる方はサポートしていただけると嬉しいです。いただいたサポートは自身の成長に繋がるように使用させていただきます。