見出し画像

世界三大ボードゲームの1つ”ドミニオン”

今日、子供の運動会だったのですが、雨で延期になってしまい、残念に思っているぐんまです。
(※仕方無いけど、延期なので子供たちは後日運動会が出来るのがせめてもの救い。私は行けませんが。。。)

========

今日は、世界三大ボードゲームの1つ”ドミニオン”を紹介していきたいと思います。

世界三大シリーズ第三弾です。
(※世界三大○○の記事は私の中で最も伸びている記事のシリーズなので頑張って書いていきたいと思います)

前の記事と重複になってしまうかもしれませんが、まずは世界三大ボードゲームのおさらいから。

世界三大ボードゲーム
・ドミニオン
・カタン
・カルカソンヌ

世界三大ボードゲームと言われるぐらいなので、面白いことは保証付きなのですが、この3つのすごい所はどのボードゲームも世界大会が開かれているということ。

世界大会が開かれるボードゲームとして、私が最も重要だと思うことは非言語だと言うこと。

ちなみにカタンだけは交渉というフェーズがあるので、カタンの世界大会は通訳を入れたりとかしないと出来ない?ので、ハードルが1つ上がっている気がします。

ですが、ドミニオン・カルカソンヌに関してはプレイ自体に言葉は使わなくても最初から最後までプレイ出来るので、ルールさえ知っていればどの国の人とでもプレイ出来るんですね。
(※喋りながらも、もちろん出来ます。友達とだったらワイワイガヤガヤ盛り上がれます!)

分かりづらいという人はオセロをイメージしてもらうと分かりが良いかもしれません。
(※オセロは外国の初対面の人とでも、ルールだけ知っていれば言葉を交わさなくてもプレイ出来ますよね)

ボードゲームで外国の人とコミュニケーションが取れて仲良くなれる。

これが出来たら本当に最高だなと個人的には思っています。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、ドミニオンを紹介していきたいます。


このドミニオンはデッキビルディングというシステムを日本に最初に定着させたということを言っても過言では無いボードゲームです。

まず、間違いなく日本のボードゲームの歴史を語る上でドミニオンは外せないでしょう。

このドミニオンからボードゲームの世界にハマったという人はめちゃくちゃ多いはずです。

少し話が逸れてしまいました。

デッキビルディングって何?

というところを疑問に思っている人がいると思うので説明します。

デッキビルディングとは、自分のデッキをプレイの中で構築(作る)して強くしながら進めていくゲームです。

遊戯王とかマジック・ザ・ギャザリングとかのいわゆるTCG(トレーディングカードゲーム)をしたことある人は想像出来ると思うのですが、TCGってまずはプレイ外でデッキを作って、その作ったデッキを使ってプレイしますよね。

私も遊戯王世代なのでやっていたのですが、どういうデッキにしようか?とかコンボやモンスター効果の相性を考えながらプレイ外でデッキを作っている時から楽しいなと思っていて、それを使ってプレイして勝てた時は更に楽しいと思っていました。

ですが、これには1つ弱点があって、TCGは自分の持っているカードの中でしかデッキが作れないので、強いカードをたくさん持っている人とでは、デッキを作る時点でハンデが出来てしまっている。
(※そんな相手にも、色々考えて作ったデッキで勝てた時っていうのが1つの醍醐味だったりするのですが)

そんなハンデを無くして、更にデッキを作るところからプレイに入れてしまっているのがこのドミニオンです。

どういうことか?

共有の場にサプライと言われるカードが10種類あって、その共有のカードを買っていき、自分のデッキを作っていくんですね。

当たり前ですが、共有の場のカードを使っているので、使えるカードはみんな一緒。ハンデが無い。

これだけ聞くと、みんな強いカードに偏るから面白くないんじゃないの?と思われる方がいるかもしれませんが、これが偏らないのです。

どのカードも絶妙にバランスが良く、勝ち筋も多い為、その人の性格やその場の流れによって作るデッキの種類が変わってくるんです。

まぁやってみると分かるのですが、とにかく面白い。

かなり長くなってしまったので、興味が出てきた!もうちょっと詳しく知りたいという方は、6分で分かるドミニオンという動画を貼っておきますので観てみてください。

ちなみにやってみたい!と思ったかたは、PCでアカウントさえ取ってしまえば無料でドミニオンが出来るサイトがありますので、プレイしてみてください。


今日は、世界三大ボードゲームの1つ”ドミニオン”を紹介させて頂きました。

本日もお読み頂き、ありがとうございました。

では、また。

========

39日目

今日は、友人とドミニオンをしに行く為、体重が計れないので、お休みです。

また、明日から計っていきたいと思います。


ダイエットを挫折しそうになった時、手を抜きそうになった時、応援してくれている人がいると思えるだけで頑張れる自分がいます!私のダイエットに手を貸してくれる優しい方がいたら是非サポートお願いします!泣いて喜びます!!!