1万円札出して「ハイ」って言ってから小銭出す人

レジのバイトしてるときに思う。1万円札出して「ハイ」って言ってから小銭出す人、謎すぎる。いやもうレジ打ってるから。レシート出てるから。「ハイ」ってなんだったん。なんの「ハイ」だったん。「ハイ」は「GO」でしょ。待たないよこっちは。

まぁ別に電卓で計算すればいいだけだから問題はないんだけど。ちょっと余計な時間かかるじゃん。おれはいいんだよ、早くレジ打ったってゆっくり打ったって時給は変わらないから。あんたはそのリズム感でいいのか。レジですらこのリズム感の無さだったら他でもめちゃくちゃ無駄な時間作ってるでしょ。改札の前に来てSuica探してるでしょ。荷造りの最中に引越し屋来てるでしょ。

逆に1万円札出してから財布色々いじって小銭出すのかと思ったらカード類の整理してるだけの人。あんたもだよ。小銭待ってるおれを見て「え?いや、1万円で」じゃないよ。どう見ても小銭出すモーションだったでしょ。今カードの整理するなよ。他人のスイカ畑で靴ひも結び直したらスイカ泥棒と間違われても仕方ないんだよ。

あと自分が客の立場で1万円札出した後小銭探してるのにもうレジ打ってる店員。あんたもおかしいぞ。もうちょっと客に興味持て。機械じゃないんだから一度に全部のお金は出せないよ。そんな機械相手みたいな接客してるから機械に仕事奪われるんだよ。関係ないか。

行動のリズム感ってあるよね

サポートしていただいたお金を活動費にしたいと思います!よろしくお願いします!!!