見出し画像

一歩踏み出せた日

地元のボランティアがしたい、けどコロナもあってわからない。電話緊張する…と、二、三日ずっと悩んでた...

思い切って、市役所の市民活動推進課へききに行くことに...!!

市役所に着いて、さっそくボランティアのことで相談したいんですけど…!と言って係の人とお話したら、ここではボランティア団体の紹介しか出来ないので、社会福祉協議会へ問い合せた方が良いという回答を頂き、その後すぐに路線バスに乗って向かいました!!

社会福祉協議会(総合センター)は、中学時代 不登校だった頃に通っていたところで、毎日1年間自転車で通ってました。


あの頃の私に、今の私をみせたらとっても喜んでくれるんじゃないか、


総合センターについて、さっそく総合窓口へ!
ボランティアの相談をしたいのですが…と尋ねると、ありがとうございます!!って愛嬌のよいお姉さんが対応してくれました。

どういったボランティアがあるのか紹介してくださり、

児童センターのボランティアがよさそうだと伝えたら、今担当の方とお話出来るかもしれません!って言ってくださって、、
一緒に、三階にある児童センターへ行くことに!
ここは子供たちが自由に出入りして遊べる場所で就学前の小さい子達の面倒もみれるということ!

ボランティア研修を受けて、それから現場に入るので安心できる。

さっそく、ボランティアの登録をした!

小学校の放課後見守りサポーターというボランティアもいずれやってみたい!

8月中に、なにかあればいいのだけど...

直接現場の人からのお話がきけて、本当によかったです!今日行ってよかったァ!

帰る時に、暑い中ありがとうございましたと、ペットボトルに入った冷えたお茶を頂きました。有難く頂きました。
これから、本当に人生が変わるかもしれないな。
そんな期待を膨らませながら帰路に着きました。

18時だというのに、夕日が綺麗でした。
凄く綺麗だった。
お昼の、入道雲も綺麗だった。
綺麗なものに溢れてる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?