マガジンのカバー画像

農家になりたい・田舎暮らしがしたいあなたへ

12
脱サラして農家になった園主。事前の情報収集はめっちゃ大変でした!農家になりたい・田舎暮らしがしたいあなたへ、お伝えしたいことを綴っています。
運営しているクリエイター

#新規就農

2024年の初植え付け、無事完了しました

3/5 トマトの苗植え付け、完了しました! 悪天候のため、体験会は中止とさせていただきまし…

過疎高齢化の進む田舎で、求人してみたら…?

農家3年目になる私たち。 初年度は大変な人手不足にみまわれました。人手があまりに足りなく…

【参加者募集!】トマトの苗植え付け体験会.2024

2024年の トマトの苗の植え付け会を開催します。 年間17万個以上採れる ルネッサンストマト。…

一億円の財産

こんにちは。愛知の山の上のトマト農家、小西トマト農園です。 ここ最近、物価の高騰がすごい…

農家になりたい人を募集しています

小西トマト農園では、ともにトマトを栽培する農家になりたい方を募集しています 収入も暮らし…

ふと立ち止まる場所として農業があってもいいと思う

うちは就農2年目のトマト農家。 1年目から、想像以上の人手不足に見舞われ、死にものぐるい…

愛知の山奥の農家とお話しませんか?~ゆるくたのしく農に関わる接点をふやしたい!~

私たちは、2年目の新米トマト農家です。 1年目から、スタッフ不足に悩まされ、いろんな方のご協力のもと、なんとかやってきました。 これからも、過疎地域での農業経営を存続させるため、農に関わる人を増やしたい。 そんな気持ちで、オフシーズンの冬うちに、農や田舎暮らしに興味のある方といろんな形でつながっていきたいと思っています。 そんな思いを、一つの動画にまとめました。 よかったらぜひ、ご覧いただき、SNSのフォローやコメントなどいただけたら嬉しいです。 ご興味ある方はこち

農家の嫁にしつもん!

あけましておめでとうございます。 どうぞ本年もよろしくお願いいたします! さて、わたくし…

背中で覚えろと言われたことはありません

夫は、2年前(2022年)に農家になりました。 それまで、サラリーマン時代に週末2日のお手伝いを…

40年前からマーケットイン発想でやってます

農業や売り方の勉強をしていると一度は耳にする「マーケットイン」という言葉。 顧客の声を聴…