見出し画像

【気づきと妄想】はやぶさ2 拡張ミッション

ちょっとした気づきで人生に変化を

こんにちは。ゼロです。

少しでも成長できるように日々感じたことをまとめています。

1月15日から24日まで、はやぶさ2(模型)の展示があり見てきました。

密にならないように配慮され安心して見学できました。

そこで、感じた気づきとふとアタマをよぎったことを書いてみました。気楽に読んでみてください。

はやぶさ2のTwitter 帰還したときのものです。

※このカプセル(模型)も展示されていました。

はやぶさ2については、ほとんど知らない。それでも、宇宙の神秘に胸が踊った。

特に気になったこと2つ

①ネーミングセンス

はさぶさ2がリュウグウに人工クレーターをつくって、砂を採取したミッション

人工クレーターは「おむすびころりんクレーター」と命名された。

おむすびころりん??

アタマの中は ??? だ 
ただ、これを見て、みんな、おむすびころりん?と話題にしてる。
私も子どもと盛り上がった。
このnoteにも書いてる。
※2019流行語大賞にもノミネートされたらしい。#しらんけど

人工クレーターAとか、はやぶさクレーター、アーティフィシャルクレーターだったら、このパネルはみんなに無視されていただろう。

ネーミングセンス大事。
真面目な人狙ってはずす
最高っすね。

おおっと、だれか来たようだ。

おむすびころりん、すってんてん♪
おむすびころりん、すってんてん♪
#すっとんとん
#すっころりん
#お好きなように

空から何かがキコエテクル。
なんだ?あの可愛らしいウタゴエは?

ウタゴエとともに巨大な宇宙船が現れた。

鉄の塊??異星人だ!!
みんなカクレロ!地下にもぐれ!!

シカシ、敵とはカギラナイ。
様子を見な……うッ…

宇宙空間に響かない爆音爆風

おむすびころりん、すってんてん♪
おむすびころりん、すってんてん♪

四方一面、吹き飛んでいた
悲鳴すら聞こえない小惑星

ボクたちはどこへ…
テンゴクだよ…きっと…

おむすびころりん、すってんてん♪
おむすびころりん、すってんてん♪

②拡張ミッション

次は、微小小惑星「1998 KY26」へ向かってるそうです。

巨大隕石から地球を守る情報が手にはいるかもしれません。

夢があり、途轍もないことに挑戦しているのにみんな知らなくないですか?日本は挑戦しにくい国とか言われて久しいけど、宇宙規模の挑戦してます。

帰還は2031年。
その時を楽しみに待ちましょう。

こちら、はやぶさ2
任務を完了した。

「あっ。はやぶさ2、まだ、装備残ってるでしょ。拡張ミッションいける?つぎは小惑星1998な」

えっ。6年かけてリュウグウいって還ってきたのに。スパルタすぎませんか?

「いってらっしゃーい。」

マジで?
まあ、ええけど、
拡張ミッションかあ。
どれぐらいかかるんやろ。
終了予定は2031年?

はあ??11年後やぞ。
ミッション1のほぼ倍やん。
馬鹿か
飛び立ったときに産まれた子ども大学受験やぞ。

ほんまか?ほんまにか?
ほんまにいかなあかんのか?

ええっと、まずは太陽を5年かけて6周
箱根駅伝でも10人やのになんでワシひとりやねん。

ってか、太陽まわってる間に技術革新おきて、はやぶさX とか、アラワシとか 
アラワシってダサっ!アザラシのがマシだな
とかがワシが一生懸命1998に向かってるの追い抜いて行きませんか??

ミノフスキー粒子で一気に木星までいってしまったりしませんかね?

11年ですよ!!
それぐらいのイノベーションおきてもおかしくないですよね!!

そんな、はやぶさ2の愚痴が聞こえた気がした。
今日の星空は綺麗です。

あの宇宙のどこかを、はやぶさ2は駆け抜けている

今日も一日ありがとう。
それでは、また!

追伸

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

質問や感想は
お気軽にコメントしてみてください。
全力で返信いたします。

気にいったら
スキを押してみてね。
今日の思いが飛び出します。

少しでもなんかオモロいな。
と思った方は、ぜひフォローお願いします。
一緒に頑張っていきましょう。

Twitterはこちら

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。