見出し画像

賢い人には見えない世界

「行動で人生は変わる」
おはようございます。ゼロです。

最近、ふと感じたこと。
ああ。これはマジックミラーなんだと。
こちら側から見えても
向こう側からは見えない。

そんな世界があることに気づいた。
あなたの知らない恐怖の世界。
それでは、いってみよう!!

あなたは本が読めますか?

私は読むのが苦手です。
最近ますます苦手になってきました。

これだけnoteを書いてる。
おかしい話です。なんなら文字も読めない。

😳 「はあ、なに言ってんの!?」

いや、ほんまに。スマホで見るのも文章が固まってる文字壁を見ると目がええーっ!!ってなって、アタマに文章が入ってきません。最近、目が悪くなってきたのか。それはますます顕著で、時々、絵文字に話をさせるスタイルで行間や余白を作るようにしております。そうやって、文章の間に余白をつくらないと文字が読み取れません。でも、そんなことなくてもいま、このような文章は、結構いろんなところで目にします。これは、読みにくくないのだろうか?そんなとき、ふと、手元にあった本を手にしてみました。村上龍の「半島を出よ」なんと17年前の作品です。いったいいつから読んでないんだよ。好きな本も「青いバラ」2001年から更新されていないし、その間にサントリーが青いバラつくってしまった。不可能から夢が叶うに花言葉が変わってるじゃないか!?って脱線したので話を戻します。20代はスマホがなかったから本とか読んでたけど、スマホが出てから本を読むのが億劫になったって話。そして、文章や文字も読めなくなってしまったんだ。でも、こういう文章を見かける。いや、読みにくいよね?ん?読みにくくないのか。なるほど。そういうことなのね。

The 文字壁。

私には、読めません。
正確には、読む気がなくなります。

しかし、こういうモノ見かける。

🤔 「なんでかな?」

はい。手元の村上龍の本です。

これが400ページ

😱 「いや、スーパー文字壁
なるほど、紙の本なら読める。

なぜだ?

😳 「そうか!読む気になってるから!」
(たぶん、知らんけど)

本を読見慣れてると見えない。

文字壁は読めない。

難しいことはわかりません。
長い文章は読めません。

なるほど!本を読み慣れてると
文字壁が読めないと気づけないのか!

賢い人には見えない世界。

先日のスタエフでも話しました。

もう一つの恐怖の世界。

音声文字壁

あなたは、人と話をするとき
どんな話し方をしているでしょうか?

話の割合はいかがでしょうか?
聞いてる?話してる。

会話でスピーチ!!
音声文字壁をぶつけていないか?

人の話が聞ける。
そして、長く話せる。

あなたには聞こえない。

聞ける人には聞こえない話。
あなたの声は空気中に消えて。
相手の耳に届いていない。

人の話が聞ける人は
人は話を聞けないモノだと気づけない

賢い人には見えない世界

そんな恐怖の世界に気をつけよう。
賢いあなたの生きてる世界は
本当の世界ではないかもしれないパラレルワールド

この声があなたには聞こえますか?
聞こえたなら要注意です。

では、またね。

📻 今日のスタエフ


月末はコレ
覚悟を決めよう!

#習慣化のコツ
#マジックミラー
#見えない世界
#賢い人にはわからんのですよ
#毎日更新
#足なんて飾りです
#文字壁

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。