見出し画像

スピーチ成功のカギ。1分300文字。時間を制御する文字数の把握

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

今日は、スピーチや人前で話す準備の話。
どのくらいの時間話せば何文字になるかしってますか?

会社で良くある3分スピーチ対策にもオススメです。

それでは、いってみよう。


こちらの音声文字起こし

話す文字数を知ろう

 今日は話す文字数の話をしたいと思います。この話題も定期的に出てきます。話すスピードは1分で300文字ぐらいになります。

 10分話すと3000文字が目安です。昨日の読書感想文の話は、音声では15分、文字起こしは4500文字となりました。このペースで話すと1分300文字、10分3000文字。この分量が一つの目安の数字になるのかなと思います。

繰り返しに注意
 もっとゆっくり話す人もいます、早口の人もいます、この音声のように考えながら話すと空白が入って時間を使ってしまします。そのため、文字数は削れると思います。話しだと同じことを繰り返す傾向があります。

 今もそうです。同じことを繰り返して話しています。この繰り返して話していますが、2~3回言ってます。音声から文章にすると削れる部分が出てくるため、1分300文字ぐらいを目安にして話せるように練習しましょう。

 目安は1分300文字といっても話が上手い人と慣れてない人を比べると慣れてなければ長くなりがちです。同じ話を何度もする。接続詞が多くなったり、えーと、あーなど、感動詞を連発する可能性もあります。

 この前の段落も同じ話で何回も出てきています。それらを削ると300文字話しても文字起こしして使える文字は200文字程度に減ります。

 何が言いたいかというと話の文字数を把握しておきましょう。話せる分量をわかっていると原稿用紙やレポート用紙の文字数を数えた場合に約何分かかるか検討がつくようになります。

 A4サイズの原稿の文字数だとスピーチ何分になるかわかるようになります。また、音声入力文字起こしの場合も何分話したので原稿にするとどの程度かわかるようになります。

 準備したプレゼンが全く時間に収まらなかった。短すぎた。やり直しをしなくても良い時間の予想や仮定ができるようになります。

 人前で話したり原稿を書いたりするはあまりないかもしれません。とはいえ、仕事で必要な方も中にはいると思います。3分スピーチをしないといけない。原稿の準備はどのくらい。その目安になれば嬉しいです。

 学校のレポートでも3000文字書かないといけない。その場合、3000文字をパソコン入力すると1時間以上かかると思います。それは大変、しかし音声入力なら?10分話すだけ3000文字の文章ができます。

 提出するだけなら充分です。内容は、スカンスカンになります。提出だけが目的の場合以外はオススメしません。良くするには編集しないといけません。

 これも同じ話ですね。この同じ話が何回も出てくる。を5回目ぐらい話ししています。しかも話し相手がいたら増える傾向になります。standFMは、一人喋りです。伝わってるか?が不安になり何回も同じこと話してしまいます。

 伝わってるのか?を確認したい。これは知ってほしい。思えば思うほど同じ話を何回も繰り返します。

 「聞いていないだろ」とは思ってないです。ただ自然と何度も確認してしまいますという話です。

 文章で繰り返して書くと読みづらいです。なぜ、2回書いたのか気になります。そのために文章で同じことを繰り返すと読者は離脱してしまいます。

 同じこと書かないように省いて書く。一発録りだと構成がしにくい。そのため、文章構成を考えながら話さないといけません。

話の文量に関するアドバイス

 何分の話をすれば、文字数はどのくらい。それがわかるとスピーチやプレゼンの時間は守りやすくなります。

 プレゼンは慣れていないと間延びします。同じことを繰り返すからです。このくだりも2回目です。相手の反応も見えます。そのやりとりをするとプレゼン時間はより長くなります。

 時間キレにならないように普段の話のスピードを認識しておきましょう。話を録って聞いて文字起こしして分量を知る。それがわかると原稿1000文字3分は厳しいなどわかるようになります。

 いまかかまでの話しが6分です。最後ダラダラ引き伸ばして7分で終わると思います。6分30秒で終われるかもしれません。

 3分900文字 かなり早口です。自分に合うスピードを見つけましょう。

 この放送の文字数はいくらかな?それを数えてみたいなと思います。

 文字起こし 2300文字 編集後1800文字(500文字カット)
 収録時間 7分

 音声配信して、文字起こしやろうと思っても急にはできません。プレゼンに備えて練習してみてはいかがでしょうか。今では良いツールが揃っています。

リライトしました。

読み比べてみてください。

今日も素敵な一日になりますように。
楽しんでいきましょう。
では、さよなら。

習慣化のコツ

よろしくね。

その他のKindle↓
>>これまでの作品集はこちら

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#毎日おまいり

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。