見出し画像

【ブログ初心者必見】文章のプロから学ぶ、ど素人のための、ブログの書き方のコツとは?

この記事では

・ブログの書き方がわからないブログ初心者

・ブログの基礎を学びたい人

・ブログで何かを伝えたいと思っている人

このような人が読んで役立つ情報を発信しています

ブログを書く時のコツを初心者レベルで紹介します

①文章を書くときはタイトルから書く


 これはメールも一緒です 先に「件名」を書きますよね

「何を伝えたいのか」タイトルで宣言するのです

 宣言することによって内容がブレなくなります

 タイトルを決めないと話がどんどん横にそれてしまいます

 読者に対するおもてなしでもあります

 記事の内容がタイトルで分かります

 一つのことをなるべく伝えるようにします

 初心者は複数のことを書かないことが無難です

 書き手が迷うと読者も迷ってしまいます

②見出しを使う


 なぜか小学校の作文は見出しがありませんでした

 いきなり原稿用紙に書いていたような記憶が・・・

 見出しがないと

 読み進めない限り、何を伝えたいのか分かりません

 見出しを使わないで文章を書くことは

 書く方としても難しいことです

 見出しは読者目線で見ると読み飛ばしに使えるので便利です

 読者はすべての記事を読むわけではありません

 見出しを飛ばしながら読み進むのが一般的です

③文章構成の作り方


ブログの文章は「分かりやすく短く」が基本です

結論 ⇨ 本文 ⇨ 結論 これさえあれば良いのです

自分のフォーマットを作り

自分の文章の型を見つけることが大切です

④書く時は漢字を減らすよう努力します


漢字が多いと読みにくいです

意識しないと漢字を使いすぎてしまいます

漢字を使うと知的な文章になりますが

読む側からすると難しいイメージがあります

誰にでも分かりやすくなるべくひらがなを意識して書きましょう

例えば  難しい ⇨ むずかしい

     嬉しい ⇨ うれしい

     沢山  ⇨ たくさん

柔らかい印象になります

漢字とカタカナ、ひらがなのバランスも必要です

あまりひらがなが多いと幼稚なイメージになります

⑤改行を増やすテクニック


小学校では、一つの文章では改行してはいけない!

と学びました

しかし今はスマホをベースに考えて書きます

改行がない長い文章はスマホでは読みにくいのです

改行を入れることで読みやすくなります

⑥具体的に書くことが大事


学歴の高い人に限って抽象的に書く傾向があります

誰でも知っているような例え話を入れ

誰でもわかる内容で書くことが読者を引きつけます

⑦読者の役に立つ内容で書く


ブログは誰かに何かを発信するツールです

情報を提供することに意味があります

「なるほど」と思えるような内容を提供すること

読者目線になり、わからないことを教えてあげるよ~

と優しく説明し問いかけるような文章で書く

⑧断言することが大事


弱気なワードは使わない

「・・・ではないでしょうか?」「かもしれない」

自信を持って情報を発信しましょう

読書は情報を求めています

偉そうに言い切ってしまって良いのです

勇気を持って言い切ることで説得力が増します

軟弱な文章は人を惹きつけないし信頼を得ることは出来ません

⑨優等生にならなくて良いんです


文体を気にしなくて良いのです

道を外れて良いのです

誰でも知ってるようなダサい内容でも良いのです

いろんなブログがあって良いのです

ブログで発信することは自由です

⑩面白い記事を書きましょう


文章を書くことは大変なことかもしれません

表面だけの説得力では読者に通じないことの方が多いでしょう

経験談やエピソードを交えながら

できるだけ面白い文章を書きましょう

比喩してもいい 着色しても良い 大袈裟に言っても良い

まずは自分が楽しむこと

そして読者が読んで楽しいと思えることを書きましょう

まとめ


文章を書くコツをまとめました

文章を書くことは、慣れるまでは大変な作業に感じるものです。それをブロガーさんたちは毎日続けているのですから、プロとはいえ頭が下がりますね。何をやるにしても楽な道はない!最初はなんでも大変だということです。文章を書くことは慣れれば慣れるほど楽しくなるものです。文章力をあげ、スキルを磨いていきましょう。