見出し画像

効率的な生活に憧れて

 涼しくなってきて散歩にでも行こうかなと思える季節の到来です。

この季節、たまらなく好きです。学生最後の時間を満喫したいと思います。

こんにちは、みのっちです。10月~最新のipadが発売されていきますね◎みのっちもipadに憧れを抱いていたので思い切って購入することにしました。

今までは必要性があるのかなと思っていた側なのですが、こういう時にあったらいいなと思う節があったので今回購入することになりました。悩んでいる方の参考になればと思います。

1.授業資料の閲覧用

 コロナによるオンライン授業の普及により、自宅で資料を閲覧することが多くなりました。対面授業では先生がプリントアウトした資料を配ってくれるので良かったのですが、オンライン授業では送付されたファイルから印刷あるいは閲覧をしないといけないようになりました。ただ印刷すると考えると、紙の資源がもったいない、インクがすぐなくなると思い、携帯画面を片手にパソコンで授業を受けていました。

 じゃあパソコンで資料を見ればいいと思い、パソコンでもしてみましたがパソコンが大きい、起動するまでの時間がもったいないと思い、あまり使いませんでした。

 ipadではホームボタン一つですぐに開く、サイズもコンパクトである事からとても使い勝手の良いものではないかと思いました。

2.zoom等のビデオ通話

 これもコロナの影響で活用する場面が増えたことです。今まで携帯でしていたのですが、、使った事がある人は分かると思いますが携帯だと1画面に4人までしか映らないのでわかりにくく、しかも小さいです。

 また、検索をしたいときに画面オフにしてするのでそれも手間に感じます。なのであればなとずっと思っていました。

3.大画面でサブスク

 プライムビデオを見るようですね。大画面でみれるのは魅力的です。携帯よりいいのは分かりきっています。見るのが楽しくなりますね。ちなみに僕はお笑い芸人の千鳥さんが好きなので、「いろはに千鳥」「相席食堂」をよく見ています◎

4.動画・絵画

 学校の授業で動画作成があります。もちろん携帯でもできますが、ipadの方が編集しやすいのではないかと思います。絵画もnote投稿のヘッダー写真に用いれる作品を書きたいと思います。

まとめ

 以上の四点から僕はipadの購入を決めました。届くのは10月末~11月初旬にかけてなのでまだ先ですが届くのが待ち遠しいです。

ipad以外にも今回は、applepencil、airpodsも購入しています。合計で7万円ほど飛んでいきます。。学生には大きな出費です。

これから使いこなしていきたいと思います。またどんな感じで使用しているかも更新していきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございます。

また次週更新します!良き週末を!

みのっち

「もっと記事を見たい!」「面白くて有益な情報を知りたい!」方はぜひサポートをよろしくお願いします。 サポート費は ・今後のコンテンツでの費用 ・活動を続けていくための資金 ・購入品紹介、レビュー投稿 に使わせていただきます。