見出し画像

中国語の単語学習法1️⃣

単語の勉強法1️⃣
用意するもの
1️⃣勉強のスイッチを入れるためのAroma:Remedies to RollのStudyブレンド(とても素敵な香りです。)2️⃣HSK基本語彙集1-4級
3️⃣スマホ📱この語彙集の動画
4️⃣修正テープ:MONO AIR 5
5️⃣KOKUYOのWORD BOOK
6️⃣タイマー

まず、Aromaを首筋と手首に少し、勉強する前の儀式📚→タイマーを20分にしてスタート▶️
→このテキスト📕には音源🔈は付いてはいますが、例文の音読された箇所は録音されてなくて残念に思っていたのですが、つい最近YouTubeで発見しました。👀💡それを流しながら目で覚えるのではなく、音だけを頼りにシャドーイングする形で単語2回、例文2回を発音する。

それを20分間集中して行います。▶️
→その後、テキストを開いて単語と例文を確認しながら音読。
このテキストは🟥シートを使えない(黒一色刷り)ので、修正テープで単語の箇所を見えなくする作業をする。▶️20分間シャドーイングした箇所を同じように見る、読む、消すといった作業をする。
📝何となく気になる?単語は手書きでワードブックに単語、ピンイン、例文を書く。なるべく日本語は書かないように努力する。
もし書いたとしても、理解したら修正テープで日本語の部分を消す。

なるべく寝る前の時間を使ってシャドーイングして、次の日のできれば早めに起きて、見る、読む、消すの作業をするのがベストかなと思っています。これを何回も何回も繰り返そうと思います。
意識して暗記するのではなく、聴く、発音する、見る、読む、消すを反復する、ひたすら反復する事を意識しています!

私の目標は試験合格ではなく、何とか相手に通じる中国語を話せたらいいなぁというスタンスなので、緊張感を持たずに楽しんでやってます。
最終的に受験はしますが、いつ受験するかも未定で、気分がその気になったらです。

StudyブレンドのAroma
タイマー⏲️
YouTube動画🎥
修正テープ
見る、読む
消す


#メルカリで見つけたもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?