見出し画像

今度はデスのノートアルター

本日は、由夏さんデスノートアルターの会に参加してきました。
英語と身体の専門の由夏さんのラインに登録すと、デスアルターのオープンチャットがありまーす。
https://ameblo.jp/eigocoaching/

ノートアルターは自分に戻る自分の今気になるもので埋め尽くしたコラージュでしたが、デスの方は、デスな気持ちを画像で表すとどんな感じだろう?と心と相談しながら画像を探していきます。探した画像をコラージュして出来上がりです。

私は、今回このデスアルターを作った背景をまず共有すると、
このデスの背景は、
先日マンションの窓枠の工事のために、窓から1メートルはものをのけてください。という通達が、家の中かなり片付けが必要でした。

まず、このピアノが邪魔だと言われ、2か月前、娘のピアノを泣く泣く売りました。まあ、このあたりから、デスは始まってるかもしれませんw
そして、1か月ぐらいこの荷物はいつどけるの?いつ、捨てるの?こんな思いをハラハラしながら日々すごしていました。
ダンナさんとは、お互いペースは全然違う。私は、ちゃっちゃと先先やりたい。ダンナさんは、できれば最後にしょうがなくやる。
私が爆発して怒ってしまい、ダンナさんがやらないという事態が起こるのは避けたい。怒りを小出しにしながら、それぞれのペースで動く。なんなら相手のサポートして早く終わらせたい。

その時の怒りを思い出して作りました!

トップの画像を見てもらうとわかりますが、ほんと心の中は荒れ狂うわけですが、それを抑えて、抑えてでもチクチクだしてる私が出てるw
なんで、こうできないかな~と外から目線や、もう見たくない目線。全部その時の気持ち。

私、デスな気持ちを書き出したり、表現したりあんまり好きじゃないし、なんなら知ってるけど、もう超えたんだから振り返りたくない。そう思ってましたが、画像を選ぶとなるとなんか楽しくできました。
で、これ客観的にその時より俯瞰して見れたのは、次同じことが起こった時の、データどりになってるんかも。
かなり学びがある時間でした。

トップの画像は、canvaで作ったデスノートアルターです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?